A 回答 (5件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.4
- 回答日時:
それは試行錯誤でありまする
頭の良い人はそのように考えがちですが
思考錯誤」とは、試行錯誤の間違った使われ方であり、
間違った言葉として広まっています。
実際に何もしなくても頭の中で色々したと言う意味で「思考錯誤」は使えない。
思考と試行の発音が同じため、
思考錯誤と試行錯誤を間違えてしまう人が多いようです
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
超太っていて、引きこもり。 私...
-
食べても食べても直ぐにお腹が...
-
胃カメラ終わりましたが
-
昨年咳が半年くらい続いていた...
-
接客業 喉が痛くなる
-
口臭、鼻臭ってどうしたら治り...
-
腹痛時の口臭について かれこれ...
-
一晩で喉を潰すまたは声を枯ら...
-
腰のベルト付近が痒い
-
芋けんぴが喉に刺さった?詰ま...
-
家のホコリから眼を守るゴーグ...
-
何で大学生になって耳鼻科検診...
-
病気不安症
-
親知らずが生えない人は多いで...
-
なくしたアクセサリーの見つけ...
-
寝起きだと声が低くなるのはなぜ?
-
鼻出血のレーザー手術後の状態...
-
喉に刺さった魚の骨の取り方
-
日本酒、焼酎は喉に悪いですか...
-
ドミノピザの鼻くそピザ 廃棄し...
おすすめ情報