アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

車について質問です。
免許取得から1年は初心者マークをつけなければ
なりませんが、1年を過ぎても初心者マークを
つけ続けたら何か罰則はありますか?

例えば、ペーパードライバーで久々に
運転するなどの時に運転に自信がない時に
感覚が戻るまでの間初心者マークを貼って
運転することは大丈夫でしょうか?

A 回答 (13件中1~10件)

ヘタクソな運転で、「邪魔だ、オラッ!」と煽るヤツと、「私って運転が苦手だから初心者マーク(高齢者マーク)を貼って周囲に配慮してもらおう」って考えるヤツは、どちらも公道を走るべきではないろくでもないクソッタレです。


他人に迷惑を掛けるのは仕方ないと考えるのはやめなさい!
    • good
    • 0

罰則などはありません。


むしろ運転に不慣れな人には初心者マークを推奨しています。

私は枯葉マークを免罪符にしていましたw
    • good
    • 1

はい、罰則無しで問題ないです。



しかし自信がなく下手くそだから初心者マークつけるのはどうかと思います。

免許を取得すれば一通りの交通ルールや運転技術はあるわけなんで初心者マークがあろうとなかろうと堂々と運転するべきです。
    • good
    • 1

全く問題は有りません。


自動車学校でペーパードライバー講習を受けると初心者マークを貼る様に言われたりしますよ。
>>初心者マークを貼っている車を見ると、イコール下手くそな人と見えて煽る。
今の60過ぎの運転手にはそういう人も居ましたけど現在そのような人は殆どいません。
初心運転者等保護義務違反になるかどうかは相手には解らないので配慮される効果は有ります。
    • good
    • 1

罰則はないかと思いますが、貼らない方が良い感じはあるかと思います。



私の自宅前にデカい屋根付き月極駐車場があります。

数十台規模とかの近所の人がたくさん利用している月極駐車場なので、団地などにあるような住人専用の生活車を対象としたどこにでもあるような月極駐車場になります。

そこに昔1台の軽自動車があり、同じ利用者と鉢合わせした時に、初心者マークがずっと貼ってあり、『あなたは、初心者マークをずっと貼っているけれど、これって1年経ったら不要というのを知らないのですか?』 と言ったという人がいました。

特に言われた人が何も言われずに、『あの人は変わった人だなあ~』 と思った、そう言っていた何人もいました。

例えば、ドイツでは自動車学校に行くと最初に運転哲学を教えています。

『車の運転は常に俯瞰(ふかん)視で周りの車や人を見て事故などが起きないように気を付け、誰かの迷惑にならない事』 と教えた後に公道で実践練習させています。

まあ、アメリカでも日本でもそこは同じような考え方をしています。

例えば、会社に社有車があり、営業マンが仕事に行き乗って運転をしていて、渋滞していたり交差点の信号待ちで灰皿がいっぱいになったという事で窓からその灰を捨てたりします。

その場合、後ろの車の運転者などが目撃したという事で会社の名前から104で調べて社有車の会社に電話してきて、『あれはちょっと酷いレベルなので会社の上司の人に知らせた方が良いと考えた』 なんて感じで実際に電話がかかってきます。

例えば、営業マンが雨の日に車を運転していて、歩行者が左を歩いていて、見てわかるのに減速せずに泥水が跳ねてしまい、東京から福岡市に出張で来ていた人のコートにかかった。

そんな場合も、被害者と名乗る男性が104で社名を見た事で最寄りの支店を調べてきて、『おたくの会社の車に車番〇〇〇〇があると思うのですが、出張で来ていた私の服に泥水がかかってしまった。 反面調査してその社員または上司の人にクリーニング代を支払っていただきたい』 と電話してきたりします。

例えば、営業マンが営業車に乗って営業に行き、まったく関係のない月極駐車場とかに無断駐車したという事で、会社に誠意を見せろと暴力団から電話がかかったりしてきて、責任者が最寄り警察署に相談に行き、暴力団事務所に謝罪に行ったとかもあります。


■参考資料:大手不動産会社の営業車が無断駐車した時に対処方法は?
https://blog.goo.ne.jp/timerunner/e/cd8cffcae70d …


大手不動産会社でも無断駐車している社員がいたりします。

そのように、日本の会社では、運転した人が何かをやらかして、それを迷惑だと感じた人がいた場合、上司であったり車両運行管理責任者がその問題を解決する義務があるという風な考え方をしています。

根幹にあるのは、『その人が運転をすれば誰かの迷惑になると知りながら会社が社有に乗せているわけで、そっちの方が問題ではないか』 という考え方だったりします。

現実問題としては大企業などでは、実際に車両の運転をさせたりして上司などが1人で運転させても大丈夫というものを確認した社員だけが運転したりしている感じだったりします。

例えば、運転の下手くそな人が運転して、歩行者がけがを負い、その後遺症で残りの人生をずっと苦しむとかあるわけで、運転させても大丈夫なのか? などの最低限のチェックは会社がやるべきでしょ? みたいな考え方だったりする。

例えば、高齢者のおじいちゃんが認知症で暴走して死亡事故とかを起こしますと、『私はもっと強く言って運転をやめさせるべきだった』 と息子さんなど家族が放置した責任で毎日苦しむとかもあったりします。

ちなみに私は福岡市内在住で、福岡では県民条例で、『福岡県民は飲酒運転している可能性のある運転を福岡県内で目撃した場合、それを100番緊急通報する義務がある』 という風になっています。

例えば、スーパーでお客様が千鳥足で外に出て、お客様駐車場に駐車していた車を運転して出て行ったと110番緊急通報して、パトカーがスーパーに来て防犯カメラの映像を確認して車両の所有者の家に行って検挙したとかニュースで報道される。

この前は夜中に歩いている酔っぱらった感じの人がコインパーキングに行ったので飲酒運転の可能性があると110番緊急通報した事でパトカーが急行し検挙したとニュースでやっていました。

事故とかで人が死んだりして、それは運が悪かったとかでは済まされない。

そんな感じで、「車の運転は練習をしてきちんとできるようになってから運転する」 みたいな風潮があるので、『この初心者マークを貼っておけばOK~』 みたいな感じがやめておいた方が良いと思います。

どちらか言いますと、初心者マークをずっと貼っている人=発達障害の人という感じでご近所の人とか会社の人が見てしまうので損をする。

ちなみに中国人は高級輸入外車にフロントに2枚、トランクに2枚の4枚初心者マークを貼っていたりしますが、2倍気をつけろという意味のようです。

福岡は全国的に見ても運転の荒い地域なのですが、この前は前を走るSUVのリアガラスの右側にデカいステッカーで、後方を撮影中とか、ドライブレコーダーありとか3つ貼ってありました。

たぶん3枚も貼っているので、トリプルで3倍近づくなという意味のようでした。

運転をする人が運転に自信のない時に、『そうだ初心者マークを貼っておけば、ミスってもクラクション鳴らされないだろうから、初心者マークを貼れば良いのではないか? 俺ってこんな裏技を発見して天才じゃないか~』 みたいにやっていたりする感じ。

でも、現実としてはその人の知り合いなどから見れば、気持ち悪い人みたいな、ちょっと関わらないようにしようという風に人が離れるような損をしたりする感じ。

後は初心者マークを貼っている車を見ると、イコール下手くそな人と見えて煽るような人もいたりするので、必ずしも初心者マークを貼っていれば安心というわけでもなかったりします。

そんな感じですので、どうせ何か貼るのであれば、車いすマークとかの方が良いと思います。


>例えば、ペーパードライバーで久々に
>運転するなどの時に運転に自信がない時に
>感覚が戻るまでの間初心者マークを貼って
>運転することは大丈夫でしょうか?


自宅などを少し離れて路肩に寄せて貼れば良いのかと思います。
    • good
    • 1

はっきり言うよ。



初心者マークはヘタクソの免罪符では無い!!!
    • good
    • 2

日本の文化として、高齢者マークの方が効果はありますよ。

    • good
    • 1

ないです。



初心者マークを「つけてはいけない」という状況はありません。
免許取って30年でも、何十年運転してる人でも、
初心者マークつけることは、問題ありません。

まあ、つけたところで、、、、ということなだけですけど。
    • good
    • 2

道路交通法第71条の5第2項で、”通算して一年に達しないものは、内閣府令で定める様式の標識を付けないで普通自動車を運転してはならない”と規定されて初心者マークの表示義務が定められてはいますが、1年以上の者は表示してならないとは規程されていません。

よって、免許取得してから1年以上経過していても初心者マークを外さなければならないとの義務はなく罰則もありません。
 ただし、免許取得から1年を超えていれば、初心運転者等保護義務は適用されませんので注意が必要です。
    • good
    • 3

付けてても大丈夫です

    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A