アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

皆さんは生きていて、嫌な人間、圧がある人間、自分にとって害のある人間からどう接していますか?
簡単に距離を置ければ良いですが、職場だったり、バイト先や、学校でも中々離れる事ができず、結局共にしないといけない関係の人間から、ストレスを与えられたら苦痛に感じるでしょ?
自分は今までそのような状況に至った時すぐに逃げてきました。先生が嫌いだったら学校をサボったり、バイト先で嫌な人がいると、すぐに辞めたり、しかし来月から自分は県外で一人暮らしを始め、就職した会社とプラスでアルバイトを掛け持ちするんです。
一気に2つの環境で人間関係を育まなければなりません。
多分、人間関係でいつものように悩んでしまうことはきっとあると思います。その際、今度こそはどうそのようた人間と接していけば、楽に生きていけるのでしょうか?例えばバイト先の上司が冷たすぎたり、周りからもし嫌がらせをされたり、職場の上司が威圧的だったり、その状況の際にそのような人間と、どう接すればいいのか、どうメンタルを保てば自分を楽に出来るかアドバイス頂きたいです。また皆さんが同じ立場だとしたらどうしますでしょうか。

A 回答 (4件)

私は嫌な人、ちょっと当たったくらいじゃ、謝りません。

挨拶はもちろんしません。嫌いなので。
    • good
    • 0

学校の先生が嫌いだからサボって逃げてたって、それは普通じゃないですよ。


うーん。子どもの頃からの常軌を超えた逃避癖。
カウンセラーに相談したらどうでしょう。
心掛けで直る段階じゃない気がしますよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

やかましい

お礼日時:2024/04/26 16:52

シンプルに考えられるようになるといいですね。



まず、今まで、逃げてきたということですが、逃げれるときに逃げるのは賢明な判断だと思います。
そのことを「悪いこと」として、「逃げないように頑張る」という風にしていると、逃げたいのに逃げれない、逃げたいと思うはずの状況なのにそうしなければと危険信号が出ない状況になったりもします。

物理的に逃げる(距離を開ける)ことが困難、あるいは逃げることでより悪い状況に陥るというような場合に役立つのが、精神的に距離を開ける方法を編み出すことだと思います。

一度にそれに移行するというのはどだい無理なので、まずは意識しながら、身近なところで「実験」「練習」するといいと思います。

私自身がやっている?のは「切り分け」です。
例えば、「嫌な人間」とみればその人すべてが嫌、、となりますけど、それを「この部分は嫌」「その他は特になにも」「この部分は良い」という風に分けて、嫌うのは嫌だと思う部分だけとするということです。

それができたら、あとは「人間観察」で、「なぜ自分はこの人のこの部分がきらいなのだろう?」とか「この人のこの部分はなぜそうするのだろうか?」と考察したりして遊ぶのです。

そうなると、とても客観的、自分に対してのことのようには受け取らなくなったりします。嫌がらせをする人、高圧的な人、、なども同様で、さらにはそういう人たちは自分のそれが通用しないことを恐れるので、「自分のことのようには受け取らない」=スルーされた、、となってむきになり、さらには恐怖し、そのようなことをしなくなります。
やればやるほど、その人たちは自分たちが傷つくからです。

それとは別として、自分自身をより良い方向にもっていくには「ありがとう」を言えるように訓練するとよいと思います。
地味ですが、さらっとできるようなるのは難しいです。
しかし、思った以上に雰囲気や状況は心地よいものとなります。

自分の経験談ですが参考までに。
    • good
    • 0

なるべく関わらない、近づいたら逃げる言われても無視,

    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A