
我々が過去の政権交代から学んだ事は、政権交代する事が重要であって、政権交代して何をするかではない。すなわち政権交代こそが目的なのである。
政権交代は手段であって目的ではないと言うが如きは愚か者の言葉である。何故なら政権交代しても何も変わらない事を我々は過去の政権交代から学んだではないか?
実際の所、政権交代しても参議院で自民が多数を占めている以上、何も新しい事はできない。従って政権交代しても何も変わらない。
逆に言えば安心して政権交代できると言う事である。しかし是は政権交代に意味が無いという事ではない。
何故なら自民党は政権交代を恐れているからだ。政権交代すると今までのように裏金が入って来なくなり、うまい汁を吸えなくなるからだ。
だから政権交代には意味が有る。自民党を罰する事ができるからだ。従って政権交代さえすれば、どんな政権でも良いのである。
No.17ベストアンサー
- 回答日時:
相変わらず、ネット上には「民主党政権時代はすべてが悪化した」というデタラメを垂れ流して恥とも思わない低能が散見されるようだが、百歩譲って過去の非・自民政権が大した成果が上げられなかったとしても、政権交代自体は決して否定されるものではない。
そもそも、政権交代の頻度が極端に低い国ってのは、民主主義の体裁を取っている国の中では日本ぐらいじゃないのかな。特に、小選挙区制に移行してから自民党内でも派閥が本来の政策研究会としての多様性の機能を失い、単なる利権集団と成り果てている現状において、それでも「自民党が良い。自民党以外に政権は永遠に任せられない」などと言っている奴は、民主主義が嫌いなのだろう。とっとと北朝鮮にでも移住すべきだ。
ただし、今の野党には政権を担えるだけの受け皿が無いのも事実。野党同士で足の引っ張り合いをしている有様では、政権交代の実現は程遠い。
野党が大同団結するか、あるいは自民党自体が基本政策の違いによって2つに割れ、それに意見を同じくする野党が合流するという状況が望ましい。。。というか、政権交代が頻繁に起こって政治が活性化するには、そういった方法しか無いと思う。
No.18
- 回答日時:
真の自民党若手政治家並びに、日本保守党、国民民主党との連立政権以外は、危険であり、日本お国柄なくなる!国会議員全員セキュリティークリアランスを義務付けするべきです。
No.16
- 回答日時:
>政権交代さえすれば、どんな政権でも良いですよね?
私もそう思います
これまでのウミが出てくる
モリカケ問題や大臣と官僚の関係など
闇に隠されてきた部分が表に出てきて一掃される
30年前に薬害エイズ事件がありました
当時、厚生省(現在厚労省)は資料は無いと言い続けてきましたが
政権交代が起き、資料が続々出てきました
行政とは、間違いを認めない、隠す体質があります
そこで国民から選ばれた政治がチエックするのが
民主主義国家です
今の政治は行政をチエックしていません
政治家と凝視絵が隠蔽している
政権交代が起きると、逮捕される官僚や政治家がでます
No.15
- 回答日時:
民主党政権は悲惨でした。
何も変わらないではなく、格段に悪化しました。確かに自民に反省の機会を与えました。 それ以上に有権者が反省しました。 軽率な態度が自身の身を亡ぼすことを知りました。
No.14
- 回答日時:
日本史上最低最悪であった統一教会配下の反日テロ組織自民党による日本破壊により、日本の息の根は止まろうとしています。
どんなすっとこどっこいでも、悪意を持って日本を破壊している自民党とその信者の反日テロよりはマシです。
これ以上の失敗はありえない最悪の悪手ばかりを故意に選んできた売国組織自民党よりは、どの野党もまだマシです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
二階さんの50億円 何に使われ...
-
自民党が負けると大地震が起こる?
-
前首相と元首相の違いについて
-
政権をとるとは、どういうこと...
-
小泉純一郎が支持される理由
-
次の衆議院選挙はいつ行われま...
-
滋賀県では、なぜあんなに自民...
-
ドイツは多党制なのに、なぜ安...
-
社民党の強い大分県について。
-
自民党73歳定年制の根拠
-
この国は事実上官僚が動かして...
-
小泉進次郎って何故落選しない...
-
1993年と2009年の政権交代が起...
-
政治の幹事長と総裁、代表、政...
-
1994年の「自社さ連立政権」は...
-
法案の可決とかって議員の多数...
-
政治家と官僚の関係は?
-
日本が最悪の苦境に陥った原因...
-
地方から国会議員が減る一方で...
-
不謹慎な話しですが、安倍晋三...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
次の衆議院選挙はいつ行われま...
-
政権をとるとは、どういうこと...
-
前首相と元首相の違いについて
-
二階さんの50億円 何に使われ...
-
自民党が負けると大地震が起こる?
-
自民党の代わりになる政党はど...
-
全労済と党
-
政府と自民党って違うのでしょ...
-
立憲民主党について
-
下地幹郎氏
-
問責可決されてこの後どうなる...
-
1994年の「自社さ連立政権」は...
-
どうして自民党って気持ち悪い...
-
政治についての質問です。 最終...
-
国会議員選挙では、 よく、道路...
-
小泉進次郎って何故落選しない...
-
国会での質問時間について
-
現職の首相が選挙で落選したら...
-
新首相は何をなさねばならない...
-
自民党のネット自作自演がバレ...
おすすめ情報
確かに野党はダメでした。それは自民党も同じです。ですから、ダメ政権からダメ政権に移るだけで、何も問題は有りません。
悪くは成りません。何故なら、偉大な自民党さまが参議院で多数を占めて居られるからです。
参議院の自民党をなめてはいけません。例え衆議院で野党が政権を取ろうと、参議院の自民党が野党の前に立ちはだかり、政治は何も変わりません。ですから安心して政権交代できるのです。
政権交代する事が重要であって、政権交代して何をするかではないのです。政権交代こそが目的なのです。