アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

お葬式の香典返しについて教えてください。
父がなくなって喪主は母でした。
私は夫婦で10万香典を包み、そのお返しは親族でも喪主が送るものですか?
もらう場合49日後に送るのか、即日送るのかどちらなんでしょうか?
その場でもらうみなさんに渡す香典返しはもらいました。
主人には香典返しって親族でも普通は即日するよって言ってたのでどちらなのかわからないので教えてください。

A 回答 (10件)

その場で渡されるちょっとした品は会葬御礼ですね



香典返しは四十九日の忌明けに送ります

近しい親族の間はその親族での話し合いや慣例があります
一般論ならあなた方夫婦は別世帯なので喪主が送りますが

ただ難しいのは、香典返しは地域によっても変わってくることです
即日返しの地域もありますし、会葬御礼で済ませる地域もあります

あなたのお父様のことですから
聞けるご親族がいれば聞いてみるとか
お母様が親御さんや親族を送ったときにどうだったか聞いてみてください

冠婚葬祭は地域による違いもあれば
その親族や宗派による違いもありますから

また、近い親族ではお返し話にしよう
みたいな取り決めをして慣例になってるとこもあるし

なので「普通は」ってのは他家や地域が変われば変わるものなのです
    • good
    • 0

香典返しを贈る時期は忌明け法要後一か月以内が目安となりますが、法要後すぐに贈られる方が多いようです。

    • good
    • 0

もし、その場でもらった物が粗品(1,000〜2,000円が会葬御礼の相場)以上の金額だったのなら、それが香典返しの可能性あります。


その場合、後返ししはしません。

渡した金額に関係なく、もう済んだものとみなされます。
    • good
    • 0

本来は四十九日後。


あなたがもらった「その場でもらうみなさんに渡す香典返し」は、「会葬御礼」です。
目的は会葬への御礼で、香典返しではありません。
お茶やお菓子など粗品でしたよね?
まず、そこが勘違いされているかなと思います。

最近は即日返しをする人も増えています。配送料が不要で、後の手間がないというメリットがある。
ただし、デメリットがあります。

・いただいた額に応じたお返しができないので一律になる。香典返しの相場は、いただいた額の1/3です。だから、1万円の人と10万円の人に同じお菓子を返すのは失礼になる可能性があります。
・事前に用意しなければならないので、数が余る/足りなくなる

特に理由がないのなら、手間があっても四十九日後の後返しが無難だと思います。
    • good
    • 0

>その場でもらうみなさんに渡す香典返しはもらいました。


定型の香典返しとしてはそれで完結したと思いますが・・・・

それ以外については、それぞれのご家庭ごとに異なるでしょうね
    • good
    • 0

昔は四十九日過ぎてから1月以内でした。

今は葬儀屋が事務的に会葬当日というのが増えました。千円でも1万円でも10万円でも同じ品です。
親の葬式の香典にお返しはする家としない家があります。

>親族でも普通は即日するよって言ってた
半返しとして5万円相当の香典返しを葬式当日に要求するのは頭がおかしい。
どうやって品物を用意するのですか。葬儀屋さんが千円刻みで品物用意する?。
喪主は心労が募るのでそれをいたわるのが礼儀作法。ましてや親の葬儀で・・・
親父の田舎では香典返し一切なしです。
    • good
    • 1

>主人には香典返しって…



と言うことは、あなたは他家へ嫁いだ身ですね。

これが仮に親の跡取りとなる身 (一般には長男) なのなら、葬儀の主催者である喪家側の人間であり、香典は出すのでなくもらう立場です。

親の跡取りとなる身と、分家した次男以降や他家へ嫁いだ娘は、たとえ親の葬儀であっても主催者側ではないのです。

つまり、あなたは喪家側の人間ではなく「最も近い親戚」なのですから、10万円の香典を包んだのでしょう。
夫の考え方はそれで正しいですよ。

近い親戚には
・葬儀が済み火葬を待つ間に精進あげとして酒食の振る舞い
・帰り際に粗供養 (引き出物) を渡す
ことで香典返しとします。

特に香典の額が多かった場合、それは通夜が終わった段階で把握できますので、粗供養の手提げ袋の中に商品券等をしのばせておきます。

これが夫の言う
「親族でも普通は即日するよ」
の意味です。

近年はコロナで葬儀も簡素化されていることが多いようです。
精進あげも粗供養もなかったのなら、四十九日後におお返しがあるでしょう。

もし、他家へ嫁いだ娘を「親族」と思って何もお返ししない、一般弔問者並みの会葬御礼しかなかったのであれば、それは喪主の考え方が間違っています。
    • good
    • 0

今は葬儀場の受付で香典を渡した際に香典返しとして粗品をもらうシステムが多いです。

    • good
    • 0

香典返しにはいただいた香典へのお礼としての意味があります。


香典返しは忌明け(四十九日)を無事に迎えることができたことを伝える意味があります。そのため、原則として返すのがマナーです。ただし、親族間に事前の取り決めがある場合や、または地域に特有の風習がある場合にはそちらが優先されることもあるため注意が必要です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

49日後を迎えたということならその後ということでしょうか?

お礼日時:2024/04/30 09:26

もちろん送りますが。

。。
香典に10万は、親族関係なしに
出し過ぎだと思います。。。

まるで亡くなったのを喜ぶかのような額で
なんか常識外れている気がします。。。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

香典は夫婦連名で10万が普通だとネットで調べてもここで聞いた時も教えて頂いたので、出しすぎではないと思います。。。

お礼日時:2024/04/30 09:26

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A