dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

人は何の為に良い大学や良い会社に行こうとするのですか?
ただの普通よりちょっと給料が高い社畜にしかなれないのに、何でそんなもの目指すんですか?
まるで理解不能です。
誰かに使われる社畜、奴隷、労働者階級の人生になるために小中高大、勉強するんですか?

A 回答 (32件中11~20件)

大元に、人間は競って上を目指そうと云う心理的志向があるそうです。


あとは学歴社会に呑み込まれているからです。
実態は、小さい頃から親に繰り返し言いくるめられて、すっかり本人もその気になってしまうのですね。気が付いたら貴方の仰る様に、憐れな社畜に成ってしまっても、本人はそれで幸せを感じているのです。
その辺を醒めた目で見ている者からすると滑稽にしか見えないんですけど、まぁ本人が幸せならばソレを他人がとやかく言うのも野暮ってものですよ。
    • good
    • 0

確かにそう思います。



それを環境や家庭で作りあげられてるんじゃないですか。
国は自由というものの、「流れ」が出来上がっていて、
環境からメディアで当たり前造り上げになって、それに
よって都心から勤務地廻りでは絶対的信頼になっている
ような気がします。

地方の親戚やその地域友人などは、その普通・当たり前
がまったく違いますからね。

今考えてみると、居場所間違えたかなと思います・笑
    • good
    • 1

ひと言でいうならば、よりよいネットワークを手に入れることができたり、刺激を受け成長できる可能性が高い「環境」を手に入れるためです。


同じ人物という大前提で比較するならば、三流大学に進学するよりも一流大学に進学する方が同じ努力をした場合の成果が変わるからです。
起業あるいは士業で仕事に取り組まないのであれば、フリーターよりも一流企業の社員である方が生活が安定し、昨今であれば労働環境もホワイトである可能性が高い。
また、生涯年収においても一流大学の方が明らかに高いというデータもあります。
会社の跡取りや起業しない大半の人々は、企業に就職することになりますが、それを社畜というのは、働く人自身の気構えと考え方によると考えます。
社畜という表現で企業人を揶揄すること自体、自身の環境に不満を抱いている証左でしょう。
大企業であれば、大きなフィールドで個人事業主ではなしえないような大きな仕事に取り組むこともできる可能性も高い。
また、仕事をチームで取り組んで頑張るというのも企業に勤めている人のやりがいのひとつでもあります。
人生で頑張る練習、本気を出す練習の成果としての良い大学への進学や良い会社への就職であれば、それは人生の通過点として間違いなくプラスになると考えます。

ただし、以上のことは個人個人の「幸福観(何をもって人生の幸せを感じるか)」に基づくところが大きいです。
一流企業人のような高い収入を得ずとも、信頼できる家族が存在し、日々前向きな気持ちで生きていくことができているならば、良い大学とか良い会社から得られるメリット以上の心の平安と幸福感を得ることも可能です。

要は何を目指すかは個人個人の自由であって、それを他人が「社畜」だとか「奴隷」呼ばわりすること自体が、僭越でおこがましい行為だということです。
全ては人生の通過点だと考えます。
    • good
    • 0

そこをベースラインにして生きてきたと思います」。

そんなものでしたかねえ、人生は
    • good
    • 1

ただの普通よりちょっと給料が高い社畜にしかなれないわけではないでしょう。


本人の捉え方次第です。
    • good
    • 0

一流企業は、安定しているから


経済的にも、年収も良い為ですね!
    • good
    • 1

全人類はアフリカ女性を先祖に持つ親戚関係になります。


生まれて良い伴侶を得て良い子孫を残すために生まれてきて良い条件で結婚して子孫を残して家族を守るのが使命です。
その為に男女とも自分を磨いて良い大学や良い会社に行って普通よりちょっでも給料が高い仕事に付きたいと思うわけです。
人間も他の動物と同じです。
生きる目的は良い子孫を残すだけです。
    • good
    • 0

初めまして私は親と兄が医師なので姉と私は親と同じ京大医学部医学科を志して日々勉強中です 


将来は研究医になりたいです
    • good
    • 0

女性は美人であること。

高卒でも美人だと玉の輿に乗れます。
    • good
    • 0

ハイスペックまたは美人と結婚したいから。

    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A