
PC初心者です。グラフィックボードについて教えてください。
このグラフィックボードは以下のPCで使用可能ですか。
グラフィックボード:NE63050018JE-1070F (GeForce RTX 3050 StormX 6GB) [PCIExp 6GB] ドスパラ限定モデル(https://s.kakaku.com/item/K0001606591/?lid=sp_ks …
PC:
■OS
Windows 10 Home 64ビット
■オフィスソフト
・・・ オフィスソフト無し
■CPU
インテル(R) Core(TM) i5-10400 プロセッサー ( 6コア / 12スレッド / 2.90GHz / TB時最大4.30GHz / 12MB )
■メモリ
16GB メモリ [ 8GB×2 ( PC4-21300 / DDR4-2666 ) / デュアルチャネル ]
■SSD (M.2)
512GB NVM Express SSD ( M.2 PCI Express 接続 )
■SSD
・・・ SSD無し
■SSDまたはHDD
2TB HDD
■外付けストレージ
・・・ 外付けストレージなし
■光学ドライブ
・・・ 光学ドライブ非搭載
■光学ドライブ(外付け)
・・・ 外付け光学ドライブなし
■カードリーダー
・・・ カードリーダー無し
■電源
500W 電源 ( 80PLUS(R) BRONZE )
■UPS
・・・ UPSなし
■グラフィックス
インテル UHD グラフィックス 630
■拡張カード
・・・ 拡張カードなし
■マザーボード
インテル(R) B460 チップセット ( Micro ATX / SATA 6Gbps 対応ポート×4 / M.2スロット×1 )
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
私はグラフィックボードの方が合っていると思いますけれど ・・・ 日本では 「グラボ」 と省略されて言われことが多いくらいですからね。
まぁ、ビデオカードと言うこともありますし、日本ではどちらでも通じますよ。しかしカードを言うと、PC カード(PCMCIA カード等)を連想してしまいます(古い!)。GPU 関係は、CPU の Core i5-10400 に内蔵の 「Intel UHD Graphics 630」 ですね。内蔵グラフィックスとしては良い方ですが、本格的にゲームをプレイするには全く性能が足りませんね。
それでグラフィックボードを追加する場合、PCI-Express×16 スロットがあれば大丈夫です。それは、補足に添付された画像のスロットです。これに、グラフィックボードを挿せば、自動的にグラフィックボードに画像出力が切り替わります。丁度、ドスパラにグラフィックボードを追加する説明記事がありました。
グラフィックボードの増設方法とは?選び方や注意点を詳しく解説
https://dosparaplus.com/library/details/000732.h …
その後で、グラフィックボード用のドライバの組み込みを行います。これは、nVIDIA のサイトにアクセスしてダウンロードできます。これをインストールして初めて性能が発揮できます。
NVIDIAドライバダウンロード
https://www.nvidia.co.jp/Download/index.aspx?lan …
それに伴い電源の強化が必要ですが、果たして GeForce RTX3050 では何 W くらいの電源が必要なんでしょうか?
GeForce RTX 3050 グラフィックス カード
https://www.nvidia.com/ja-jp/geforce/graphics-ca … ← すべての仕様を表示
温度および電力の仕様:最大 GPU 温度=93℃、グラフィックス カード電力=70W、システム電力要件=300W、補助電源コネクタ=無し
GeForce RTX3050 6GB のバージョンは、消費電力が 70W で PCI-Express×16 スロットが供給できる 75W 以下ですから、補助電源は必要ありません。現在の 500W の電源のままで十分動作します。
そこで、パソコンに必要な電源の容量がどれくらいなのかを計算するサイトを紹介します。英語のサイトですが、見れば判ります。CPU だけ型番を入力しなければなりませんが、表示された候補から選択します。他は、プルダウンで表示された中から選択するだけです。
OuterVision Power Supply Calculator
https://outervision.com/power-supply-calculator
質問者さんのパソコンに GeForce RTX3050 6GB を追加した電力を調べてみました。12cm ファン 3 台を追加してあります。
<消費電力>
Load Wattage: 243 W ------------------------- 最大消費電力
Recommended UPS rating: 500 VA
Recommended PSU Wattage: 293 W -------- 最低限必要な電源電力
<推奨電源>
EVGA 500 BA 80+ Power Supply
Thermaltake Smart 500W -STANDARD- PC Power Supply Unit
実際は 243W しか消費しないのですね。推奨電源に 500W が選択されていますので、現状で大丈夫みたいです。GeForce RTX3050 6GB の消費電力が 70W で、500W は多少余裕がある電源となっているようです。
GeForce RTX3050 6GB は、内蔵 GPU よりははるかに性能は高いですが、一寸重たいゲームでは設定を上げてプレイすることは難しいです。最低でも GeForce RTX3060 12GB が欲しいところです。これにした場合の電力は下記になります。
<消費電力>
Load Wattage: 324 W ------------------------- 最大消費電力
Recommended UPS rating: 650 VA
Recommended PSU Wattage: 374 W -------- 最低限必要な電源電力
<推奨電源>
Thermaltake Smart 600W -STANDARD- PC Power Supply Unit
XPG PYLON PYLON650B-BKCJP-A 650W PC Power Supply
こちらは、推奨電源が 600W に上がりました。恐らく、更に上位のグラフィックボードを使うとなると、650~750W くらいが必要になるでしょうね。そのようなグラフィックボードを使う場合、6コア/12スレッドの CPU では力不足になってしまう可能性があるので、8コア/16スレッドの CPU への換装も視野に入ってきます。
※電力に関しては、 CPU はそれ程影響はありません。殆どがグラフィックボードの消費電力で決まります。
あと、nVIDIA 以外のグラフィックボードについてですが、Radeon RX6600XT 等は、性能的には GeForce RTX3060 と同等ですが、少し安いですね。しかし、GeForce RTX シリーズの特徴であるレイトレーシングの表現が、いま一つ冴えないようです。レイトレーシングを使わないのであれば、Radeon でも良いでしょう。
http://amazon.co.jp/dp/B09BXDT96R ← ¥39,800 ASRock グラフィックボード RX 6600 XT CLD 8GO AMD Radeon RX6600 XT 搭載 GDDR6 8GB ビデオカード 【国内正規代理店品】
※同じ 8GB なら全く同じ値段で RTX3060 が買えますね。
http://amazon.co.jp/dp/B0BL7Y69YP ← ¥39,880 MSI GeForce RTX 3060 VENTUS 2X 8G OC グラフィックスボード VD8308
http://amazon.co.jp/dp/B08WPRMVWB ← ¥42,800 MSI GeForce RTX 3060 VENTUS 2X 12G OC グラフィックスボード VD7553
また、マザーボードの BIOS/UEFI で設定を行えば、今まで通り映像を出力できます。これは、デュアルモニターでメインをグラフィックボードでゲーム用として使い、サブをマザーボード側に接続して他のことに使います。メイン側のパーフォーマンスを落とさずにデュアルモニターにする方法です。
マルチディスプレイ設定|グラフィックボードとマザーボード同時に使う方法【Intel】
https://ono-code.com/multi-display-graphics-card …
ありがとうございます!
今回は予算の都合上このグラフィックボードにしますが、いつかpc組み立てる時の参考になりました!
色々勉強させていただきました。
No.3
- 回答日時:
正式には「ビデオカード」(video card)と言います。
基本的にデスクトップパソコンの背面に差し込む拡張機器のことを「カード」(card)と言います。
「ボード」というのは、NECのPC-9801シリーズ向けの拡張機器を指すもので、今のWindowsパソコンにおいては正しい呼称ではありません。
外国人にboardと言っても通じないので覚えておきましょう。
RTX 3050ですが、フルHD1画面だけであれば何とか遊べるレベルですが、それ以上解像度の高いモニターだと力不足になります。
https://www.4gamer.net/games/527/G052743/2022020 …
更にお求めのカードだと、本来は補助電源が必要なのをクロック周波数を下げることで補助電源なしにしているので、更に性能が落ちます。
ゲームによってはフルHDでもカクカクするでしょう。
電源ユニットをそのままの状態で拡張したいならこの選択肢しかないですが、できればRTX 4060辺りを考えて、電源ユニットも750W以上のものに交換した方がいいです。
No.2
- 回答日時:
B460のスペック表みたらわかるけど、×16は1つ搭載されてますね。
RTX3050を搭載させるよりも、私はRADEONを搭載させたほうが
グラボ性能は値段安くてゲーム性能は上がると思います。
nvidiaのグラボは、主にクリエイターさん向けのグラボですので
あなたが動画編集とか、画像生成AIとか使う人ならnvidiaのグラボ選択でいいのですが
ゲームオンリーの人だと、値段の高いnvidiaは単なる無駄金にしかならないので、AMD RADEONのグラボ買ったほうが安いです。
あと、パソコンに一番お金かけないといけないのは電源なので
最低でもゴールド電源にしたほうがよろしいかと。
電気の安定供給、保護機能、省エネになりますので、パソコンの寿命にも関係するし、落雷が起きてコンセントから膨大な電圧が入って来た場合に
電源にサージ保護が付いてたら、パソコンを守ってくれたりします。
予算的に無理な場合は仕方のない所ではありますが・・・
https://www.intel.co.jp/content/www/jp/ja/produc …
B460スペック表
No.1
- 回答日時:
マザーボードにPCIe×16スロットが有れば使えます。
(この記述が無い)電源もそのままでOK。供給電力は十分でしょう。補助電源不要な、廉価モデルですので、物理的な手間はスロットに差すだけ。(ちょっと高級な3050は補助電源が必要なグラフィックスメモリ8GB搭載モデルになります)
しかし、綺麗なグラフィックをいっぱい使うソフトウェアを動かすにはちょっと力不足ですね。
4年前のゲーミングパソコンのエントリーモデルです。
今ではゴミと同じ扱いを受けるくらいの性能だったりしますから、
もしも3Dグリグリのゲームをプレイしたいと思っていらっしゃるのであれば、
過度な期待はしないほうが良いでしょう。
詳しくありがとうこざいます!泣
愛車にターボを付けるようなワクワク感でいっぱいです!!
追っての質問で恐れ入りますが、補足は×16スロットで間違いないですか?
一応ネットの画像を参照し確認したのですが、確信が持てません
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- ノートパソコン DELL NI65-9NHB ノートパソコン Inspiron 15 7590 ブラック 【仕様】 4 2022/11/04 12:28
- その他(パソコン・周辺機器) ボイスチェンジャー アプリ、サイトからダウンロードせずにPCで使うのにボイスチェンジャー 変声器を通 1 2022/08/27 15:41
- その他(パソコン・周辺機器) ボイスチェンジャー アプリ、サイトからダウンロードせずにPCで使うのにボイスチェンジャー 変声器を通 1 2022/08/27 15:41
- その他(パソコン・周辺機器) DELL NI65-9NHB ノートパソコン Inspiron 15 7590 ブラック 【仕様】 3 2023/01/16 09:25
- その他(動画サービス) 動画編集ソフトDaVinci Resolve をDELL NI65-9NHB ノートパソコンでダウン 2 2022/08/05 19:14
- その他(ゲーム) 不思議のダンジョン 風来のシレン外伝 女剣士アスカ見参! for Windowsは DELL NI6 1 2022/09/12 22:52
- その他(動画サービス) DELL NI65-9NHB ノートパソコン Inspiron 15 7590 ブラック 【仕様】 1 2023/02/08 16:39
- ノートパソコン これ売る場合いくらで売れますか DELL NI65-9NHB ノートパソコン Inspiron 15 1 2023/02/22 09:36
- その他(ゲーム) 不思議のダンジョン 風来のシレン外伝 女剣士アスカ見参! for Windowsは DELL NI6 3 2022/08/18 10:38
- BTOパソコン ゲームをPCでやるためのスペック確認 4 2024/03/23 09:15
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
電源ケーブルを差したたままメ...
-
GIGABYTEのGA-Z87X-UD3Hの急に...
-
自作pc 最小構成 CPUステータス...
-
1回目の電源ONでPCが起動...
-
不具合の原因
-
パソコンが突然再起動されます。
-
デスクトップPCの電源について
-
突然、起動ボタンを押しても、...
-
CPUの生死の確認の仕方?
-
スペックの質問
-
PCの故障 ATX電源ユニットの...
-
ASUS Striker ExtremeのBIOSが...
-
自作pcが起動できず、原因を調...
-
マザーボードに電源入れると5秒...
-
自作PCが再起動を繰り返します
-
3Dもののゲームローディング中...
-
ディスプレイに「no signal」と...
-
ASUSのマザーボードの調子が悪...
-
OSインストール中に電源が落ちる
-
MSI x570 Gaming Edge WiFiを使...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
自作PCを組み立てたのですがBIO...
-
マザーボードの動作確認するか...
-
動画再生でほぼ再起動してしま...
-
メモリ増設は電源に負担となり...
-
BIOS画面で固まる(メーカーロ...
-
ノートパソコンのCPUを交換する...
-
cmosクリアしたけどディスプレ...
-
MSI x570 Gaming Edge WiFiを使...
-
OSインストール中に電源が落ちる
-
自作PCがQ-Code tablのb2で止ま...
-
BIOSを起動しようとしましたが...
-
BTOでケース・電源なしの注文な...
-
最小構成はこれであっています...
-
1回目の電源ONでPCが起動...
-
電源ケーブルを差したたままメ...
-
PCの故障 ATX電源ユニットの...
-
自作pc 最小構成 CPUステータス...
-
PCの電源は入るがBIOSが起動しない
-
デスクトップpcなのですが、電...
-
PCを自作しましたが、再起動に...
おすすめ情報
補足です。こちらはPCIe×16スロットですか?