
No.8
- 回答日時:
国内シェアではパナソニックがトップ、二番手がダイキン。
家庭用エアコンの法定耐用年数は5年ですから、富士通やゼネラルなどの安いメーカの製品を早めに交換していくのが入居者の満足度が高いのでは?
No.7
- 回答日時:
お奨めは「ダイキン」や「三菱」です。
自動クリーニング機能が付いているのはお奨めしません。
メンテナンスが面倒ですし、エアコン本体より壊れやすい。
購入する際にジャパ○ットだけは止めた方が良いですよ。
故障時にメーカーと対応の擦り合いとなりますし、ジャパ○ット自体評判が悪い。
No.6
- 回答日時:
メーカーより、自動クリーニング機能がある少し上の機種を選ぶとか年に一回は大家負担でエアコンクリーニングを入れるなどなど、借り主が使いやすいサービスを提供する方が有利だと思いますけどね。
借り主はエアコンのメーカー見て借りることって少ないので、下手に大家好みのエアコンを取り付けるよりは、「費用は負担するので好きなエアコンを取り付けてもらって構いません」って方が喜ぶと思います。
まあ強いてメーカーで選ぶなら東芝かな。
東芝って設定温度になったあとの最弱運転時の消費電力が一番少ないんですよね。
なので微々たるものとはいえ、電気代が上がってる今では地味な恩恵を受けられます。
あとダイキン選ぶ時は気をつけた方が良いです。
ダイキンってダクトの穴が他のメーカーより大きく取る必要がある機種が多いんですよね。
なので古い家だとすでにある穴は使えず、新たに穴を開ける必要が出てきたりします。
すでに穴が空いているならサイズは必ず測るようにしてください。
個人的には「うるるとさらら」機能がポンコツ過ぎたのでダイキンは嫌いです(笑)
No.2
- 回答日時:
不動産投資という意味が良く分りませんが、
「壊れにくい」という一般論でしたら、
今は「ダイキン」か「日立」がベーシックです。
「SHARP」はコストパフォーマンスは高いけれども、壊れやすいという苦情は多いと聞いています。
SHARPの製品は大体その傾向が強いです。
また「東芝」は、上場廃止して今は中国企業になっています。
「東芝」ブランドは残っていますが、設計も製造も「中華製」の華奢な構造に変わっていますので、多分「壊れやすい」でしょう。
また「多機能エアコン」は機能が多い分、故障の頻度も多くなります。
「冷暖房、除湿」の基本機能だけを備えたシンプルなエアコンは壊れにくいです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 不動産投資・投資信託 初めての不動産投資として、一戸建てとアパートへの投資を選ぶとしたらどちらを勧めますか? 6 2023/11/28 21:26
- 不動産投資・投資信託 初めての投資としては築古の戸建て or アパートのどちらがいいか? 3 2023/11/29 23:20
- 会社・職場 この中ならどの仕事をしている人が好感持てますか? 1 2023/11/03 16:43
- 不動産業・賃貸業 投資用不動産に関してです。 例えば、都内駅徒歩5分、鉄筋コンクリートマンション築30年、現在家賃12 3 2023/01/08 05:55
- 不動産投資・投資信託 ドル建て資産の投資信託に関して 4 2022/09/10 12:23
- 不動産業・賃貸業 不動産業の事務職について 3 2022/11/27 01:06
- 賃貸マンション・賃貸アパート 【賃貸アパート エアコンが隠蔽配管について】 今更な話なのですが 昨年の夏、賃貸のアパートを契約しま 2 2023/05/07 16:14
- エアコン・クーラー・冷暖房機 23畳のリビングであれば、エアコンは1つもしくは2つ、どちらがが効果ありますか? 3 2022/11/12 14:30
- その他(資産運用・投資) インフレヘッジについて。 米銀の相次ぐ破綻やクレディスイスの破綻懸念やらで金融引き締めは最終局面です 3 2023/03/17 17:20
- エアコン・クーラー・冷暖房機 エアコンの移設工事費について 2 2023/05/12 14:32
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
三菱霧ヶ峰はガス漏れが多いの...
-
2階の部屋のエアコンの室外機を...
-
マンションの耐力壁に穴を開け...
-
R410A 運転圧力はどのくらいで...
-
室内機と壁の隙間
-
エアコンの両端からは風がしっ...
-
エアコン室外機について エアコ...
-
エアコンとかのコンセント(写...
-
ドレン水の室内処理に適したタ...
-
II型プラグから、IL型プラグに...
-
何故、エアコン業者はガスチャ...
-
冷凍機などで、何故冷媒とオイ...
-
エアコン配管の潰れについて教...
-
都内でアウトレット含め冷蔵庫...
-
エアコン設置→外壁にネジ留め!?
-
マンション外壁へのビス
-
大規模修繕時に家の物を壊され...
-
冷媒ガスR410Aについて
-
エアコン配管の霜付きについて
-
エアコン室外機の配管って本体...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
日立 エアコン 撤退 修理 生産...
-
戸建て投資にて、オススメエア...
-
三菱霧ヶ峰はガス漏れが多いの...
-
家の家電品、どれくらい使用し...
-
ヤマダ電機のプライベートブラ...
-
何故他のエアコンに比べて、三...
-
今日エアコンを買います。TOSHI...
-
●「エアコン」は、何処のメーカ...
-
三菱霧ヶ峰エアコンのセンサー...
-
一人暮らしのマンションエアコ...
-
ダイキンEシリーズ、富士通 Hシ...
-
エアコンシャープはどうなんで...
-
エアコン
-
エアコンとかのコンセント(写...
-
室内機と壁の隙間
-
エアコン設置→外壁にネジ留め!?
-
II型プラグから、IL型プラグに...
-
エアコン配管の潰れについて教...
-
R410A 暖房時圧力3.6Mpaは許容...
-
エアコンを4階に取り付ける際の...
おすすめ情報