
No.5ベストアンサー
- 回答日時:
目標というのは目先もありますし、将来もあります。
いい成績を修めることが、進学や就職などに影響し、将来の生き方も変わってくるでしょう。
テストは学力レベルを図る物差しで、ここで結果を出すことが、社会人としての進路や結果が変わります。
勉強ばかりが将来に影響するわけではないとは思いますが、学業は社会人となるために付ける知識や教養です。
医師や弁護士になる人は小学生から意識が高く、成果に向けて努力をされます。
良い成績を取るということも、一つの目標ですね。
結果を求める人は、おのずと集中力を高めて物事に取り組めます。
気が散ってしまうのは、楽しくないからで、結果が出ると楽しくなります。
そのために、塾へ行ったり、家庭教師をつけたりして勉強への取り組み方を学ぶのでしょうね。
スマホなんて目につくところに置かないことです。
No.7
- 回答日時:
集中しないといけない。
そう思うことが間違いです。それは、要は嫌なのです。嫌なことは頑張れないし、そもそも、頑張る時点で間違いです。
好きな事なら勝手にします。
そうなるにはどうしたらいいか考えましょう。
No.6
- 回答日時:
No4が言われているように勉強を好きになること そして 自分の好きな教科をそうでない教科と結びつけて好きになっていくことです。
例えば 漫画が好きなら漫画で描かれた本で歴史や古典の時代背景としての日本史など 私は数学が好きだったので当時は気が付かなかったのですが
数学から洋書で英語を勉強するとか 数学者の偉人から時代背景としての世界史 数学の論理を現国に応用するとか 物理を微積分など数学的に理解するとかなどですね!
No.4
- 回答日時:
集中したいなら、勉強を好きになることです
そのためのひとつの方法として
鏡を使う方法があります
夜、寝る直前に手鏡に自分の顔を映して、映った眉間をしばらく見つめ
集中してきたら、鏡の中の自分に向かって
「君は、勉強(数学・英語etc)が好きになる」と暗示をかけます
何ヶ月か続けると効果が出てくるようです
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
浪人中の合宿免許
-
図書館で勉強って迷惑なんです...
-
黒い机と白い机どちらが勉強す...
-
三年次のクラス分けについて
-
今、数学の定期テストに向けて...
-
間に合わない受験勉強
-
最近、家での勉強が集中できま...
-
高校一年です、偏差値40から本...
-
受験生なのに一切勉強できてな...
-
通信制高校3年なのですが受験の...
-
高専 は、Fランク大学よりは、...
-
教えてください!!大学の教授...
-
専門学校か大学か。
-
特別支援学校高等部卒業資格も...
-
高校三年生の3学期で学校休んで...
-
臨床心理士になりたいのですが...
-
入学辞退時の授業料の返還請求...
-
入学許可証が届きません
-
立命館・・・・
-
健常者や高IQの方やIQ200〜300...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
夏期講習を無断欠席したことに...
-
図書館で勉強って迷惑なんです...
-
性欲抑える薬ありませんか?
-
夜だけ勉強のやる気が出るのは...
-
はいもうだめだ南山落ちた名城...
-
高校一年です、偏差値40から本...
-
ASMR聴きながら受験勉強する人...
-
ほんの少しの休憩も許してくれ...
-
テストのクラス順位が下がって...
-
英会話教室の海外の先生達の紹...
-
三年次のクラス分けについて
-
夜の10時から2時まで寝て そこ...
-
図書館の自習室での勉強につい...
-
再来年の大学受験に向けて集中...
-
2週間後に高校受験があります。...
-
今年、高校三年生になります。...
-
勉強中の眠気について 勉強中、...
-
家で自習するのはそんなに難し...
-
自習室にいると 早く帰りたいな...
-
中3受験生です 冬休みどういっ...
おすすめ情報