
A 回答 (4件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.3
- 回答日時:
そろばん経験がある者です。
2年生ならまだ筆算でしょう、暗算は出来ないんじゃないですか?
大人でも20−12=みたいな1の位が一度で引けない計算の時は、指使ったり声出して、じゅう、きゅう、はち、と計算する事がありますし、たまにまちがえたりしますよ??
No.2
- 回答日時:
子供の時にソロバンを習う日本人は、暗算能力が他の国の人たちと比べてずば抜けているそうです。
国によっては、引き算を習う機会がないため、20-12=?レベルが、成人して小売業で働いていてもできない人が多いです。日本は、駅構内の売店キオスクでのやりとり、複数の買い物での計算、神業レベルになるようです。
あと、数字だけの計算にもたつく人が、円の単位をつけてお金の計算にすると、簡単にできたって話も。
No.1
- 回答日時:
小学校2年生だと、筆算の方法を勉強して2桁の計算を行う時期なので、暗算を求めるのは酷な話です。
あなたが小学校2年生の時に出来たからといって、お子さんが出来るとは限りません。
暗算を習得させたいのであれば、公文式の教室か、そろばん教室に通わせましょう。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
「サマーウォーズ」の主人公、...
-
126円の1.4倍はなんですか? 計...
-
1/300から1/500への縮尺の寸法...
-
50×78を工夫して計算
-
時給960円の25パーセントアップ...
-
繰り上がりを書く場所は?
-
三分の一の半分っていくらです...
-
すいません小2レベルの問題なん...
-
フラッシュ暗算はどうやって身...
-
あなたが、32x32を暗記する義...
-
スマホアプリのひよこ暗算の音...
-
率直に、このそろばん教室どう...
-
小数点の割り算の筆算
-
平方根の求め方
-
私はそろばん初心者です そろば...
-
暗算が全然できない。
-
素因数分解 390を素因数分解し...
-
暗算力と数学力の違いは?
-
ルート7の整数部分をA、小数部...
-
何割引きか?暗算の方法教えて...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
126円の1.4倍はなんですか? 計...
-
1/300から1/500への縮尺の寸法...
-
ルート7の整数部分をA、小数部...
-
時給960円の25パーセントアップ...
-
三分の一の半分っていくらです...
-
810÷1.35=600を自分で出来ませ...
-
繰り上がりを書く場所は?
-
暗算で最初の数字を記憶できない
-
「サマーウォーズ」の主人公、...
-
小数点の割り算の筆算
-
大人がする暗算の最低桁数
-
数字に強くなるにはどうしたら...
-
テレビ通販の"マスマジックス"...
-
平方根の求め方
-
そろばんって意味あると思いま...
-
数字を頭に思い浮かべられない
-
暗算の利点ってとにかく計算を...
-
そろばんを習う利点等
-
タクシー運転手での計算って暗...
-
そろばん(暗算)
おすすめ情報