dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

あきたいぬ に違和感

前々から違和感がある言葉があります
それは「あきた いぬ」です

昔は確か、あきたけん と言う呼び方でした
それがいつしか、あきたいぬと、呼ばれるようになりました
なんともマヌケな呼び方

まつざかうし 、もそのひとつ

まつざかぎゅう がしっくり来る言い方

あきたいぬ、まつざかうしと呼ばれるようになったのは、ニュースでアナウンサーが呼び間違ったのが原因だと思われます

みなさんは
あきたいぬ、まつざかうし

あきたけん、まつざかぎゅう

どちらがしっくりきますか?

質問者からの補足コメント

  • やはり全国的にしっくり来るのは、あきたけん、まつざかぎゅう、ですね

      補足日時:2024/05/07 10:51
  • 私も考えでは、いぬ、うし、の総称は単体
    もしくは加工前だと思います

    複数の呼び方が、あきたけん、と言い、一部の個数を呼ぶ時、あきたいぬ、と言うと思います

    同じ様に、生きている牛の事を、まつざかうし、と言い、加工された牛の事を、まつざかぎゅう、というのでは無いでしょうか

    魚でも確か、加工前と加工後で名前が違ったはず

      補足日時:2024/05/07 12:45
  • 特に詳しい記事などわありません

    私が日頃聞いてるニュース等で流れます

    毎日聞いていれば、何かしら変わったニュアンスの言葉を使います

    例えば原稿に秋田犬と表記されて、アナウンサーはあきたいぬと読んでしまう

    松坂牛も同じくまつざかうしと読んでしまうのでしょう

    原稿に読み仮名は書いていませんから

    全てアナウンサーの独断で読みます

    だからアナウンサーにより、けん、ぎゅう 、と読んでいます

      補足日時:2024/05/08 20:10
  • 追記

    まつざかうし、あきたいぬ です
    間違えました、ややこしや〜

      補足日時:2024/05/08 20:15
  • 元々あきたいぬ、とはいつ頃からの話ですか?

    私は昭和から聞いていますが、一度もいぬ、うしは無かった

    平成~令和で聞きました

      補足日時:2024/05/08 20:18
  • まつさか、は今もニュースで聞いたことは無いです

      補足日時:2024/05/08 20:20
  • 松坂牛や秋田犬のような小学生でも読める漢字は、教育もなく、読み仮名もありませんよ

    教育とはアナウンサーが読めない様な漢字のみ

    そもそも、原稿をいちいち、読み仮名を教える様な事はしないです

    漢字が読めなければ、もう一度学校で習ってきなさいと言う教育はあるかも知れない

      補足日時:2024/05/08 20:27
  • それはNHKの基準

    全てのテレビがそうとは限らない

    現に、あきたけん、まつざかぎゅう、と言うアナウンサーもいる

      補足日時:2024/05/08 20:42
  • 納得できない訳じゃなくて、腑に落ちないし、けん、ぎゅうが多いですよね、と
    それにアンケートの結果、やはり、けん
    ぎゅう、が多いですね、が多いですね

    まつざかぎゅうに関しては、テレビでまつさかと発音しているのは聞いたことないですね
    地名がまつさかだからまつさかうし、は
    おそらく日本の人口の0,1%しかいないと思いますよ
    アナウンサーも全国ネットでまつざかと言ってますし
    ほとんどの人はまつさかって知らないと思いますよ

    まつさかしに住んでる人もまつざかと言ってるんじゃないですね
    地名と牛は別だと思いますよ

      補足日時:2024/05/10 19:17
  • ですから、個人の意見、けん、なのか、いぬ、なのか言いましょう

    反論は聞いていないですよ

      補足日時:2024/05/11 04:00

A 回答 (32件中31~32件)

言葉の意味が通じるなら、どちらでもいいのでは? と思う

    • good
    • 1

私は昭和三十年生まれなので、やはり耳慣れているのは秋犬(あきたけん)や、松坂牛(まつざかぎゅう)ですね。



他にもたくさん変わりましたよね。
サラダ油(サラダゆ)だったはずが、サラダあぶらになっていたり。
いばらぎ県で覚えていたはずだったのが、本当はいばらき県だったり。
あとは今ど忘れして思いつきませんが、まだまだ有るような気がします。
    • good
    • 2
←前の回答 1  2  3  4

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A