dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

ちょっとしたミスを丁寧に教えてくれる時もある一方で、「使えないな」と言われているかのような冷たい目で睨まれる時もあるので、上司にどう思われているのか気になっています。

恐らく信用されていないのだろうと思い、悔しい思いをしています。
その上司は、入社時の面接で重役が言うには「女性には優しい」とのことでしたが、私(一応、女性社員)には当たりがキツイ気がします。
尤も、部署に女は先輩含め2名しかいないし、会社全体でも4人しかいないため、比較は難しいとは承知しています。

が、私以外に態度がやたら大きかったりキツかったりするのは、男性社員相手には散見されるものの、女性社員に対してはほぼ見たことがありません。

少なくとも私が入社してからは、他の女性社員にはジェントルマンです。
私に対しても、一時期はそうでした。

あまりに生意気なせいか、或いは単に上司の気に入るタイプではなかったのかよく分かりませんが、仕事を完璧にこなせて周りとのコミュニケーションがうまく取れていても不満そう、こちらから気を遣っても不満そう、ミスは周りに分かるように人前でけなす(それが私のミスではなくても、そうと決めつけられることも何度かあった)という感じです。そのくせ、1度受け入れるとどんなに忙しくても、就業時間後でも構わず仕事をふられ、他に作業中のものがあっても最優先にしないと怒りをぶつけられます。

もっと酷い対応の会社もあるだろうし、まだまだ余裕なので大して悩んではいないものの、何故私にだけこんな扱いを?と疑問に思って質問しました。

どう思われますか。

嫌われてんだろーと思ってこちらもドライにかかわる方向性にするべきか、もう少し我慢して上司の機嫌を伺いながら仕事をするべきなのか、迷っています。

A 回答 (3件)

それは許してはいけないです。


パワハラです。
上司の機嫌が悪いのは上司が自分で解決しないといけない問題。
人に機嫌とってもらうなんて上司は赤ちゃんじゃないんだから。
そういう人は言い返してこない人をターゲットにして選んでます。
上司はストレスを抱えていてそれを憂さ晴らししているんです。
絶対に許してはいけません。
怯えたり怖がった態度をしてしまうと、余計に攻撃的になるので、無反応がいいです。
    • good
    • 1

あなたがご機嫌伺っても余計トンチンカンなことになるから、我が道を行けばいいです。


周囲を自分に合わさせなさい。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

はい、そうします。仰有るとおりなので…

お礼日時:2024/05/09 19:45

問題は貴女が自分に自信があるかどうかですね


自信と言っても大袈裟なことではなく
他の人より厳しくされるいわれはないという自覚です
それさえあれば変な上司だと割り切って仕事してたらいいと思いますね
単に上司の気まぐれかも知れませんし
まあ要はほっときゃいいと思いますよそんな上司
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A