
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
これまでの回答でも解ると思いますが、英語では数えられるもの/ことであれば、常に「数」が入ると言うことです。
入らないと正しい文になりません。たかがaやanがないだけで?と思うかもしれません。
例えばあなたの挙げた文もanがなくても通じることは通じます。
anを抜かしても言っている内容は分かるでしょう。
でも、文の座りが悪く、あるべきものがないと何となく気持ち悪く見えるのです。
外国人が日本語で話す際におかしな文や言い回しがあったとしても、言いたいことはたぶん理解出来ますが、何だか変と思うのと同じことです。
aやanはもともとはoneから来ています。
「1つ、1つの」と言うことですね。
それが簡略化されて、a/anになりましたが、今でも数が1つと強調したい時にはone~と言ったりしますし、aを「ア」ではなく「エイ」と発音することもあります。
質問文の、an orderly mannerは「整然とした方法」でいくつかある避難手段中の1つだから、anと付きます。
an illusionも同じ理屈ですが、こちらはlifeにaが付いていません。
A life is only an illusion.
としてもいいのではないか?
lifeもillusionも数として数えられる場合とそうでない場合があります。
しかし、非情に分かりにくく、区別が付けにくいですよね。
その線引きは日本人には難しいし、ネイティブさえも誤ることがあります。
「人生」が「人の生き様」などの様子や有り様を抽象的に表現したい時には数えられない名詞となりますが、「個々の一生涯」と言うことであれば、数えられる名詞とすることも出来ます。
ここではillusionにはanが付いており、「人生と言うものは~」と抽象的な概念に焦点を当てて、それを「1つの幻」と捉えているものと思います。
日本語があまりにも数の概念に大ざっぱなせいで、こうした問題は外国語を学ぶ上で常にあり、悩みの種となります。
a/anの「不定冠詞」と共にtheと言う「定冠詞」にも同じようなことが言えます。
あなたが今後英語を使う機会があればずっと付いて回るので、覚えると言うよりどんなものか、どう言う時や場合かでそれぞれ対応していくしかありません。
ネイティブでも考え方がいろいろあり、使い方が分かれる時もありますから、致し方ない面もあります。
No.3
- 回答日時:
英語の場合、何を表現する場合も、日本語よりも数(数量)を意識します。
たとえば、「リンゴが好きだ」という場合は、日本語ではそのままですが、英語では、「I like an apple.」と言います。違いは、主語を意識するのと、数を意識する、ということです。言い換えると、英語民族は主語がなかったり、数量が無いと心地よくないのですね。
日本人から見ると、主語は言わずもがなだし、a/an なんて要らないのにね。
例文では、「方法 (manner)」に an が付いていますね。意味は「ある一つの方法」ということです。「ある」というのは「他にもあるかも知れない」という意味を含んでいます。a/anの使い分けは、次に母音が来るかどうかで決まります。
No.2
- 回答日時:
aもanも不定冠詞と呼ばれるもので、数えられる単数名詞に使われ、たくさんある中の1つのものを表す際に用います。
つまり意味としては同じです。そして、文法的には、aまたはanの次に続く言葉が母音(a, e, i, o, u)や黙音のhで始まる場合は「an」、それ以外の場合は「a」を使うと決まっています。
御質問のan orderly mannerの場合、orderlyの最初のoが「オー」という母音であり、an illusionの場合は最初のiが「イー」という母音なので、いずれも不定冠詞はaではなくanになるのです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
in the +四季
-
in summer vacationって、in th...
-
文法 My favorite food is~
-
論文や国際学会などのタイトル...
-
be about to
-
i want go to zoo.って変ですか...
-
川と湖の冠詞について
-
"in the rain"のtheは必要でし...
-
an hourとone hour
-
複数形を使うかどうか
-
mayorが無冠詞になる理由
-
至急でお願いします 英語語法...
-
社名に冠詞はつきますか
-
"Baby has come!"
-
somethingやanythingは複数扱い...
-
I go to schoolとI go to a sch...
-
sweet manの意味
-
listen to・・のあとのaやthe
-
なぜ固有名詞にtheがついたりつ...
-
図面の説明文における冠詞の省略
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
in the +四季
-
川と湖の冠詞について
-
in summer vacationって、in th...
-
論文や国際学会などのタイトル...
-
an hourとone hour
-
「夏に」は英語でなんといいま...
-
i want go to zoo.って変ですか...
-
"in the rain"のtheは必要でし...
-
JR社内での英文アナウンス案内
-
I go to schoolとI go to a sch...
-
"Baby has come!"
-
in, on, ~island
-
seaの冠詞の付け方について
-
社名に冠詞はつきますか
-
複数形を使うかどうか
-
①以下の英文で間違えているとこ...
-
なぜ固有名詞にtheがついたりつ...
-
the + 所有格の冠詞は?
-
listen to・・のあとのaやthe
-
on footとon feet?
おすすめ情報