dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

英語は世界を知ることにつながる
英語の難しさは世界の難しさ
現実世界を拡張するため異文化に触れるために英語を勉強する
と思うのですがどうですか

A 回答 (4件)

かなり詩的な表現で英語に限りませんが、部分的にはそうだと思います。

個人的に英語はテニオハがなくて語順で決めてるんだ、漢文と語順が同じだとか、音にするにはかなりエネルギーが必要だと思っています。日本語は音をシンプルにした為に同音異義語が多いです。日本語では曖昧でいい所を英語は明確にしたいようです。
 あと教科書英語と実際に用いられる英語表現に乖離があるのが問題で、イタリア語であれば事情が違って教科書のイタリア語(人為的に中部イタリア方言を基にした)は普通に使える筈なんです。
 日本人にとって外国語は欧米言語が最初ではありません、歴史的に日本に複雑な文字はなく中国由来の漢字に送り仮名をつける現在の形式(高句麗の吏読と同じ)に至るまで色々あったようです。
 特に会話に興味がおありなら外国の音と意味を理解するのはスポーツや武術のようなもの、頭の良さではなく身体のコントロールとの関係の方が重要だと思います。受験英語をやってなくても会話が得意なスポーツ選手や格闘家はよくいるでしょう?相手が大体こんな事を言っている。こんな事が書いてあると感じられる事が重要だと思います。
    • good
    • 0

英語を使えると世界が広がるので勉強しました。


英語が使えるので海外で仕事をしていましたが、そこで得た日本とは違う価値観、考え方、問題解決方法などは生活をする上で役立っています。
一つの文化圏での生活では限られる思考も、別の視点からの見方ができると幅が広がります。

仕事のチャンスも広がるので実益もあり、勉強する価値があるとも思います。
    • good
    • 0

>英語を勉強する理由



学校の教科にあるから。国語や数学も同じです。
    • good
    • 0

私は単純に、英語を知らないと英語の文を読めなくて不便な時があるので(論文読んでみるときとか)読めるようになったという感じです。



ちなみに、英語は言語の中ではかなり簡単な部類です。品活用の種類も少ないですし、性もありません。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A