dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

わたしの家って変ですか?

親族とかの3周忌とかで親族で集まったことありません。

周りの人で集まってるのみてすごいなぁと思います。

  • 画像を添付する (ファイルサイズ:10MB以内、ファイル形式:JPG/GIF/PNG)
  • 今の自分の気分スタンプを選ぼう!
あと4000文字

A 回答 (5件)

3周忌以降になると家族だけでするお家も多いので変ではありません。


ちなみに、我家の場合は親族で集まっていますが・・・
    • good
    • 0

こんばんは。


亡き父のは、
49日、1回忌、3回忌、7回忌、13回忌、33回忌 全てやりました。
ただ、33回忌は私以外で動ける兄弟が居なかったので、私と妻、子供達
だけで行いました。母も同様です(33回忌は未)
家内側も同様に行っています。

年期法要は兄弟が集まり会う良い機会なので、欠かさず行うようにしています。(埼玉南東部在住です)
    • good
    • 0

昔は一周忌、三回忌、七回忌、十三回忌、そして三十三回忌を「年忌明け」としてやっていたものです。



年忌法要というのは結婚式と同様に親族の集まる良い機会だったのですよ。でも今は親族のつながりが薄くなっていますし、コストもかかりますから田舎はともかく都会では少なくなりました。

私の父は十三回忌まではやりましたが、母は一周忌すらやっていません。ですから「あなたの家は呼ばれていない」だけということはないでしょう。
    • good
    • 0

年忌法要を行う人が、年忌法要に誰を呼ぶかを決めます。


あなたの家は呼ばれていないだけだと思いますが。

ちなみに、「3周忌」ではなく「三回忌」です。
    • good
    • 0

20年前だと変だったかもしれませんが、むしろそれが普通になりつつあります。

葬式だって家族葬がもう主流ですので、まぁ地方の人には信じられないかもしれませんが、時代の流れはそうなっています。もっともそれが良いことかどうかという問題は別ではあります。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A