dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

冷凍食品ですが、冷凍したままだったらずっと持ちそうな気がするんですが、実際の所どうなんでしょうか?

A 回答 (18件中11~18件)

家庭用だとダメです。

    • good
    • 0

冷凍庫は夜中に温度を上げて霜取りをしていますから水分が凍って素材は乾燥します3か月が品質を落とさないで食べられる限度だと思っています。

今日は2月に凍らせたヤキソバ麺と、豚肉でヤキソバ作ります。
「賞味期限」の回答画像7
    • good
    • 0

冷凍庫の温度により違います


家庭用冷蔵庫では温度があまり下がらず、開け閉めも頻繁なため、品質が極端に落ちる物が結構あります
マイナス30度以下のストッカーでしたら、基本的には永遠に持ちますが、やはり品質は多少落ちていきます
    • good
    • 0

消費期限を2か月以上超えて冷凍保存した生肉を食べたことがあります


特に何もありませんでした
私の場合は生肉もレンチンで食べるので風味なんてあったもんじゃありません
冷凍焼けってのもあるんでしょうが、私の舌は鈍感なのでわかりませんでした
ただ、風味を優先するならなるべく早く食べた方がいいでしょう
私みたいに値引き品・半額品を買い漁ることに悦びを感じるのであれば別に多少の風味の悪化なんて気にせずに買える時に買って食べたい時に解凍すればいいと思います
ただし、お腹をこわしたり、ということは勿論自己責任で
    • good
    • 0

冷凍焼けという現象が起きます。

食品の水分が減少し乾燥状態になり脂肪の多い肉や魚介は酸化が進み焼けたような見た目になり風味食味が悪くなります。脂肪の酸化物は健康にも良くありません。家庭用冷凍庫は業務用冷凍庫より劣化速度が速いので1月以内に消費するのがベターです。
    • good
    • 1

食えなくはない。


でも美味しくなくなる。
    • good
    • 0

モノ、および冷凍庫によります


一般論として家庭用冷凍庫はぬるすぎ。ファン式とか特に
    • good
    • 0

冷凍していても期限は来ます。

中の水分が蒸発して解凍したときにパサパサするなどの変化が起こるからです。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A