
A 回答 (14件中1~10件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.14
- 回答日時:
自動車の運転免許証の取得年齢は18歳以上に限定されています。
年齢の加減だけ定めるのはフェアでないと思っています。
例えば、80歳以上は免許返納を義務化するなどで運動機能が低下した高齢者による交通事故を無くせると思います。
No.13
- 回答日時:
いまさらMTも厳しいから、センサー付けてワンアクション必要にすればいいでしょ?
でも、そうすると使い勝手悪くなるから、車売れなくなる。
それは、テレビ局的にはスポンサー様の意向に背いちゃう。
速度超過や一時不停止だって内部センサーでチェックして即時通報すりゃいいんだけど、同じ理由でやらない・・
てか、意識的に事故起こしたのでなければ、ショックで短期記憶は消えてるはず。ドライバー、特に高齢者なら、踏み間違えしたかどうか覚えてるはずない。多分、パニくってる間に 警察官が「覚えてないと思うけど、大抵は踏み間違いっぽいから・・」「それで処理すればいい感じで収まるから・・」ってサクッと終わらせる。
計算ゴミやノイズで電子制御が狂う可能性もあると思うんだが、これもスポンサー様に迷惑掛るから。
まぁ、調べたところで、ブラックボックスです・・って自社調査だから意味無いかな。
No.11
- 回答日時:
アクセルとブレーキを踏み間違え事故は
ギアの無いオートマチック車になってからです
ギア車にすれば起きない事故です
大型トラックでアクセルとブレーキの踏み間違い
事故がないのは、大型トラックにはオートマチック車が
少ないからです
電動自転車など、便利になれば事故は増えます
No.10
- 回答日時:
高齢者よりも、若者の方が事故が
多いんですけど。
まあ、人間が運転する以上
事故は起りますよ。
一刻も早く、自動運転。
公共交通機関の充実。
それが解決の道です。
自動運転でも、事故は起ると
思いますが
格段に減ると予想します。
No.9
- 回答日時:
プリウスのシフトレバーが、昔のオートマ車のシフトレバー表示と違うので、バックに入れたはずが前進するから、パニックになってしまうのでは?なんてネットでは書かれていますね。
最初からプリウスに乗っていればいいけど、高齢者だと、昔のシフトレバーとプリウスのシフトレバーが、もしかしたら、頭の中で、一瞬ごっちゃになってしまうのかもしれませんね。
No.7
- 回答日時:
ATという欠陥システムが、踏み違い暴走事故の全ての原因です。
危険な欠陥システムであるAT車を全て禁止して、MT車だけにすればこんな馬鹿げた事故は無くなります。?si=j7grMuFYqYW7qLJx
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
「昼間に」「近所で」「操作を...
-
ダイハツとビッグモーターでは...
-
車の事故でそんなに車両が損傷...
-
行政機能の増大に伴い、国が積...
-
奈良やばくないですか? 奈良以...
-
桜の問題点 最近ニュースになっ...
-
自民党圧勝でアベノミクス加速!
-
景気を良くするためには国の借...
-
政府は桜を見る会なんかでは簡...
-
無駄ばかりの政治家はいらない
-
国の借金=国民の借金?
-
日本は法治国家なんですか?政...
-
制御盤のスイッチについてご指...
-
暫定税率って?
-
OVGR地絡過電圧継電器とDGR...
-
低圧電路漏電事故の別系統低圧...
-
タバコを吸いそうな女性のイメージ
-
国葬16億の財源はどこ。
-
非常用発電機と常用配線との接...
-
マイナンバーカードの杜撰な管...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
トンネル内の排気ガスはどこに...
-
SUV車についているカンバルーバ...
-
車の速度違反について なぜ国は...
-
コリジョンコース現象事故につ...
-
自動車事故防止を、ハード面で...
-
高速道路逆走事故かなり多いこ...
-
バスの「自動運転」機能車両の...
-
交通事故について
-
ダイハツとビッグモーターでは...
-
東北自動車道は(宇都宮IC...
-
「昼間に」「近所で」「操作を...
-
完全自動運転車で将来事故を起...
-
プリウスってなんで事故が多い...
-
なぜ、市販の自動車は法定速度...
-
制御盤のスイッチについてご指...
-
東日本大震災を予言した人、地...
-
低圧電路漏電事故の別系統低圧...
-
2025/7/5の大津波の予言につい...
-
OVGR地絡過電圧継電器とDGR...
-
18で入社して未成年喫煙をして...
おすすめ情報
どんな車であれ結局は人間と機械が車を作ってる訳で安全活完璧な車等はない!
それを結局は人間がコントロールすれば
良いがそれが出来ないなら乗らない方が良い!