dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

中国とマナーについて。

中国人は、列に◯り込む、ゴミを散◯かす、態度がで◯い、自分◯手、民◯が低い、マナーが◯くて世界中で迷惑をかけてますよね?なのに、食事はあえて残すと言うマナーがありますよね?どういう事ですか?

貪らない、慎めと言う事でしょうが。図◯しいくて民◯が低い民族なら残さずガッツイて食べてもいい気がしますが…

差別的な表現になるので伏せ字にしておきました。

A 回答 (9件)

>食事はあえて残すと言うマナーがありますよね?


学習してないようなので、説明しましょう。
全部食べずに、一口分程度残すことで「食べきれないほど十分に料理を提供してもらって満足だった」という意思表示です。
ちなみにこの習慣は、マナーがなってないこととは関係ありません。
    • good
    • 0

中国人は、列に◯り込む、ゴミを散◯かす、態度がで◯い、自分◯手、


民◯が低い、マナーが◯くて世界中で迷惑をかけてますよね?
 ↑
ハイ、それで世界の顰蹙を買っています。

嫌中 2020年 ビューリサーチセンター調査 %

日本      86
スエーデン   85
オーストラリア 81
デンマーク   75
英国      74
韓国      75
カナダ     73
オランダ    73
ベルギー    71
ドイツ     71
フランス    70
スイス     63
イタリア    62



なのに、食事はあえて残すと言うマナーが
ありますよね?どういう事ですか?
貪らない、慎めと言う事でしょうが。図◯しいくて
民◯が低い民族なら残さずガッツイて食べてもいい気がしますが…
 ↑
見栄っ張り、虚栄心のなせる技です。
カード決済が多いのも、
あの人はお金持ち、なんて虚栄心を満たせるから
と言われています。



差別的な表現になるので伏せ字にしておきました。
 ↑
あまり意味は無いと思いますが。
    • good
    • 0

全て面子が為せる業です。


食事を少し残すのは、もてなしてくれた相手が目の前にいるから、その人の面子を潰すことは危険だからです。

公の場での不遜な振る舞いは、どーせ知らない人間相手だし、一過性だし、ということで自分の面子を最優先させるからです。
    • good
    • 0

韓国や中国では食事の時、少し残すのがマナーになっています。

(食べ切ってしまうのはマナー違反なのです)残すことで料理を提供してくれた方に感謝を示すことにもなるそうです。こんなにもたくさん用意してくださって、頑張って食べたけど、ほら少し残っちゃたわ(食べきれなかったわ、あぁお腹いっぱい、これは私流の書き方になりました)という気持ちを示すためです。中国と韓国とでは残す量に多少違いがあるようですが。そこまで詳しいことはわかりません

韓国では、たとえばですが韓国人の家庭に招かれた時,出されたご馳走を日本人のマナーに添って食べ尽くしてしまうと、一口も残っていないことに傷つき「お料理の量が、足りていなかったのかしら」とおもてなしする人が悩むそうです。食べ切ってしまう=量が足りない。もっと持って来て、という催促の意味合いになるのだそうな。とにかく食べ尽くされると,不満だったと思われるの。

だから、母国で食べ切らないことが身についてしまっているため、日本での食事でも習慣で残してしまうのではないかな。

逆に日本では完食することが満足しました。充分堪能しましたという感謝や料理人への配慮になリます。国が違えば食事のマナーも違うということです。だから、そのマナーの違いを民度の違いともし捉えている人がいたら、勘違いしてるってことです。
    • good
    • 1

>食事はあえて残すと言うマナーがありますよね?



そうっすよー。元は王族や貴族とか金持ちがやってたやつを民衆がマネたんですよ。
最近はフードロスの概念が広まり反対運動も起きて今はほぼないって聞きましたけど

>どういう事ですか?

直接聞いたらどうですか??その辺に中国人っぽいのいっぱいいるじゃないですか^^v
    • good
    • 1

意味のない伏せ字は止めましょ


充分に侮蔑する意図が伝わっているので

完食せずに残すのは、完食してしまうと
料理が少なくて満腹になれなかったという意味になるから
食べきれないほどの料理を提供する=ゲストが満足=ホストとして充分に饗応した
というゲスト側の配慮なの


文化の違いを民度で片付けてしまっちゃ理解は深まらないわ
    • good
    • 3

まるで中国人みんなみたいな言い方ですが、ただでさえ中国人観光客は多いのに、みんなそうなら日本はこの程度じゃ済みませんよ。



伏せ字にするほど疚しさがある内容なら書かなきゃいいのに。私は正々堂々と主張出来ることしか書きませんけどね。
あなたの内容が偏見に満ちていて差別的なんですから、伏せ字にしようが同じです。
こういう発言する人って本当に世界のことなんて何も知らず視野が狭いです。視野の狭さって何を表してると思いますか? まんま、頭の悪さです。
    • good
    • 2

残念ですが、人間は環境に左右されます。


あなたもロシアや中国や韓国で生まれれば、その環境で人格が出来上がります。
逆らえば反逆者として攻撃を受けます。
でも、良い人も存在するはずです。・・・と思いましょう。
    • good
    • 0

そもそも中国にマナー(公徳心)と言う概念は無いと思いますが。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。一応、中国にもマナーの代わりと言える儒教の教えとかがありますから。

お礼日時:2024/05/16 20:58

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A