dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

付き合い始めの頃、この人は本当に自分のことが好きなんだろうかと不安になった経験はありますか?

※下記「」内は長文ですので読み飛ばして頂いても大丈夫です。
「今気になっている人がおり告白もされているのですが、いまいち好かれている感じがせず受け入れることができません。
直接的な原因は異性関係にだらしない印象があり信用に至らないというものです。
最近は思いやりの欠如、自己中心的な様子、話し合いができない、特に内面の幼さが気になるようになりました。
一度やんわりと伝えた(異性関係による信用の件)のですが、そう思うこちらがおかしいといったような返答でして。
そう思わせてしまう程の原因は無かったのかと自分を振り返らず、自己弁護と他責思考に、雑に扱われていると感じました。

結局、こちらが変われるように努力する、それまでお付き合いは待ってほしいということで話は収束しましたが、それ以降も、なぜまだ付き合えないのか、いつまで待てばいいのかとここ最近は連日イライラを募らせているようです。
お相手の方は少々感情的になりやすい面もあり、まるで幼稚園児に諭す大人のように対応しなければ話がこじれます。
ちなみに相手は自分よりも一回り以上も年上です。
過去に3年ほど恋人がいたそうですが、正直よくそんなに続いたなというのが率直な思いでして、本命だったからこそ続いたのか、やはり自分はそれなりの相手だからそのような対応をされるのかと感じてしまいます。」

長くなりましたが背景はこんな状況です。
知人に相談したところ、もしかしたらADHD、ASDの気質があるのではないか?と言われまして、今いろいろと調べています。
お相手自信が自覚している点は、内面の幼稚性、自己中心的である点、コミュニケーション(雑談など)が苦手な部分は自覚があるようです。

ADHD,ASDの特性のある方と結婚、お付き合い、その過去があった方々は、自分は本当に好かれているのだろうかと不安になったことはありましたか??
回答お願いします。

A 回答 (1件)

あなたの方がそれっぽいよ?


人を疑う前にまずは自分から。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!