dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

新築でリビングが17畳くらいなのてすが、エアコンのコンセントが200v となっています。

夏専用で冷房しか使わないので、100V の 8畳用エアコン(クーラー専用)でも十分か と思っています。

200V のエアコンでないと、
十分冷えず、やはり、夏暑かったりしますか?

経験者の方、教えてください

A 回答 (9件)

#8です。


100Vには分電盤で簡単に切り替えられます。
コンセントは交換する必要が有ります。
    • good
    • 0

100V の 8畳用エアコンでも十分冷えますがエアコンが余裕なく動きますから故障する確率が高くなります。


新築なら高断熱の家でしょうから素直に14畳対応の冷暖エアコンにした方が良いと思いますよ。
なおコンセントは200Vを100Vにするのは今は簡単にできます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとう

ありがとうございました

アダプタをコンセントに付けて、変換する方法ですか?
簡単にできるというのは。

お礼日時:2024/05/22 15:07

17畳もあるなら大型の200V用のほうが効率的でしょう。


引っ越しで100V用を移設する場合は別として、新しく買うのならば。

各社のカタログで、100V用・200V用の「広さの目安」、冷暖房能力、消費電力を比べてみてください。
8畳くらいまでなら100V用で十分です。
    • good
    • 0

例えて言うならば、



2000ccの車の燃費が15Km/lあるとして、排気量が1/3の軽の燃費は3倍の45Km/lにはなりません。にも関わらず、高速道路の登坂でも余裕で加速する2000ccのエンジンと、上るのがやっとの軽との差です。

小容量の熱交換器(エアコン)と大容量の熱交換器の差は、このような高負荷時に現れます。

単位時間当たりに汲み上げる熱量(W)が大きいエアコンは、冷やしたいとき、2000ccエンジンの高速の登坂のように、ぐんぐん冷やしてくれます。

登坂が終われば、やがて両者とも巡航(一定温度・設定温度)になるでしょうが、登坂が続くようであればキツイかも。例えば熱帯夜のように夜間になっても気温が下がらない時など。
    • good
    • 2

1F北側で、キッチンが無いのであれば、夜間でギリギリかなぁとも思います。



しかし、南面で陽が入ったり、キッチン併設で、その換気扇が排気するために他から外気が入ってきたり、屋根の熱が天井裏に籠るような場合(2F)、部屋の広さ以上の冷房能力が無いと冷えません。

拙宅は2F南面の20畳のLDKですが、買い替え時に30畳以上の能力のエアコンにしました。以前は、20畳程度の能力のものでしたが、日中はフル運転しても十分に冷えませんでした。

30畳以上になると200V仕様しかないので、コンセントは200V用に付け替えました。

電気代は殆ど変わりません。
    • good
    • 0

お住まいの地域や建物の断熱性、部屋の中の電気設備などに依りますが、


17畳で8畳用のエアコンだと設定温度まで下がらないから常時運転しっぱなしで消費電力が上がるような・・・
    • good
    • 0

> 200V のエアコンでないと、十分冷えず、やはり、夏暑かったりしますか?



100V用と200V用が、同じ消費電力なら、冷え方は同じですが、200V用のほうが電源回路のために値段が若干高くなるかもとれません。

また、小型(冷房能力が小)を選ぶなら100V用を選び、また、大型(冷房能力が大)を選ぶなら、200V用のほうがいいですね。


100V用と200V用との同じ消費電力と比較すると、200V用の利点。
● 立ち上がりが早い。
● 電圧が2倍なので、同じ消費電力なら電流が半分になる。つまり、電力会社の契約アンペアに余裕が出る。


新築ならば、もし、食洗器や、電気温水器・エコキュートや、ユニットバスなどの衣類乾燥機や、IHクッキングヒータ、などを取付ならば、たいてい200Vだと思います。

200Vの家庭電化製品
https://www.jema-net.or.jp/Japanese/ha/200V/appl …


私は30年前に新築時に200Vのユニットバスの衣類乾燥機です。
そして、十数年前に200Vのエコキュート設置、数年前に200Vのエアコン2台を設置時、どちらの設置の時も200V用コンセント増設工事をしました。
    • good
    • 1

はい、お高い良いエアコンにしてください



十分ではありません

冷えないだけでなくパワー不足だと電気代が高いです

https://www.re-trust.com/column/666173

17なので14畳以上が必要です

200があるというのは必要なのでそうしてあります

200vで1番安いものにしても良いです
    • good
    • 0

以前のアパートで、隣り合った4.5畳+6畳の部屋にエアコン1台ってときがありました。

設置したのは6畳用でしたが、十分に冷えない状態でした。
なお、8畳か10畳用など、もう少しパワーのあるエアコンを選びたかったのですが、専用の電源工事が必要だったり、200Vが必要だったりで、どっちにしても電源工事が必要ってことで、諦めました。

ちなみに、現在の自宅リビングは15か16畳くらいありますが、エアコンは、部屋の広さに合わせた200V用を設置しています。8畳用では、あまり冷えないのでは、と思いますが、断熱性能が良ければ冷えるのかな?
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A