dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

シダの株に密着するように、生えていました。シダではないだろうと思うのですが、戸隠自然園で見かけました。茎は青みを帯びています。雰囲気はワラビに似ています。

「植物の名前、教えてください。」の質問画像

A 回答 (3件)

オオハナワラビ


https://mirusiru.jp/nature/flower
/oohanawarabi

もしくは
フユノハナワラビ
https://mirusiru.jp/nature/flower/fuyunohanawarabi

ではないかと
    • good
    • 1
この回答へのお礼

確かに、茎の感じは、ハナワラビですね。根元に栄養葉が見荒らないのですが、春先は、栄養葉は無いのでしょうか?

お礼日時:2024/05/18 10:14

栄養葉の事ですが地上葉が冬を越すと無くなるとあるのですが


こちらを読んでみて下さい
https://www.chiba-muse.or.jp/NATURAL/special/yam …
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます。栄養葉は、夏には消滅すると聞いていますが、胞子葉が完全に成長してから、消滅するのだろうと思います。現在、胞子葉が展開し始めた状態ですので、栄養葉が既に無いのが、不思議に思いました。

お礼日時:2024/05/18 13:04

シダの仲間で一際目立って生えてくる、イノモトソウの新芽ではないかと思います。

    • good
    • 2
この回答へのお礼

ありがとうございます。

お礼日時:2024/05/18 10:09

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A