プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

中学生です。
今夏休みで、夏休みの課題を進めているのですが、一学期に習った社会(歴史・地理)や、理科が全く分かりません。社会も理科も、大まかなことは覚えているのですが、覚えなければならない言葉が多すぎて、すべて覚えることができません。例えば、社会だと、猿人、原人、新人の順番や、旧石器時代に使われていた道具、などがわかりません。理科だと、胚珠や柱頭、シダ植物や裸子植物などがよくわかりません。どのような勉強をすれば効率的に覚えることができるのか教えてください。

A 回答 (4件)

大まかなことを覚えているという程度で気が済むのですから、あなたはあまり社会や理科が好きではないですね。

でもあなたはこれらの細部を覚えておきたい。つまりそれは点数が取りたいからだと思うのです。

なので、問題集だけをとことんやって下さい。そして、間違えたところを復習する。その繰り返しです。

記憶って、心の引っかかりなんですね。あなたは科目への興味関心では心が動かないが、点数が取れないということには、心が動くんですよ。そして、点数が取れなかったという負の経験が、記憶を強化します。

なので問題集をやって、結果に打ちのめされて、答えを確認して、教科書に戻って、問題集に再チャレンジする。
何度も間違えて負の経験が多い方が記憶は強化されますので、何度もやる。それが効率です。
    • good
    • 0

自分に一番合う問題集を何周も解く

    • good
    • 0

・覚えなければならない言葉など一つもないことを知るべし。


・すべて覚えることができません→一つも覚えようとしなくて良いことを知るべき

その時々において、自分にとって簡易な教材を何周もして下さい。
数周すれば丸々頭に入ってしまって退屈になりますから、次のステップへ。
それも何周もして下さい。
大切なことは何度も何度も出てくるので、
全くこれっぽっちも覚える気がないのに、覚えてしまっています、覚える気などゼロなのに、です。
    • good
    • 0

進研ゼミを4月分からやるとか。

    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!