dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

2023年式のrav4不調すぎ、エアロは3回ぐらい外れるしナビ画面付かんなるしエアロのネジは外れるし冷却水のところから漏れるし、どこもぶつけてないしそんな荒い運転してないしどうして?
月1高速を500キロぐらい走るだけで?

こんなもんですか?新車って

A 回答 (6件)

所詮は工業製品ですから



担当した人の技量次第で「当たり」「はずれ」はあります。

ましてやコストダウンの塊のメーカー製品ですからね・・・

後付け製品は「メーカーOP」か「販売店OP」かで対応違うでしょう!
水漏れは別ですが・・・

私は他社でしたが1年乗って不具合あり過ぎで、新車交換になりましたよ。
問題のあった個所を永久保証にしてって言ったら、OK出したのに、それを書面で残せと言ったら拒否、
だったら返金か新車交換って冗談で言ったら
本当に新車交換になりましたけどね・・・

私の場合は車両自体の不具合ではなく、ディーラーの方で壊されたので・・・

LLCも漏れも無く減り続けましたし・・・

ネットで同じ状況の人が居ないか探してみては?
何か良い解決方法あるかもしれませんよ!


なので私は代車に1年・・・
同じ車両での提供ではないですが、色々新車に乗っていましたよ・・・
多分、試乗車なんだと思います。

高速道路で長距離(趣味の釣り)に毎月行っていましたよ。


対応は購入先次第です!
    • good
    • 2

2023年式で2年経った。


疑問は残るけどね。
2022年10月にマイナーチェンジしてるけど、そこからでも2年は経っていませんよね。
フルモデルチェンジ後に不具合はよくあると聞きます。
本当に2年経ってたらマイナーチェンジ前の熟成されたいい状態と思うのです。

まぁ、新車保証があるから、あまり気にしない方がいいかな。
きちんと、修理して新車よりいい状態になってるかもね。
    • good
    • 1

代車で長距離走る人はいませんでした。


いけないって事はないと思う。
車屋さんの代車っていい車じゃないし、使う分だけのガソリンいれておけば
文句はいいませんからね。
逆に長距離困りますって文句言うような車屋だったサービス悪くないですか?
    • good
    • 1

元整備士です。


トヨタの車って頑丈で壊れにくいイメージあるけど
車によっては、欠陥品みたいな車もあります。
Rav4はあんまりいいイメージはないですねぇ
とは言え、車新しいのに水漏れは有り得ないなぁって思います。
昔、トヨタのエスティマは欠陥車両でした。
フロントドライブシャフトが5万キロで壊れる仕様。
トヨタだから安心とは言えないですね
    • good
    • 1
この回答へのお礼

rav4は確かに雨漏りなどもいろいろ有名ですしね、、
元整備士という事でお聞きしたいんですが、代車で往復800キロの距離を走っても良いでしょうか?
何年ぶりかの友達に会いに行く予定が被っていてもしかしたら代車で行くことになるんですが、、、

代車で行くのはなるべく避けたかったんですが、周りにそういう長距離走る人って結構いましたか?

お礼日時:2024/05/18 21:50

運を持っていないからですよ!そう思っていても、本人には言えませんて。

    • good
    • 1
この回答へのお礼

ほんとですよね!
運悪いにもほどがありますよ!泣きそう

お礼日時:2024/05/18 19:35

エアロやナビがDオプなら車そのものよりディーラーの問題でしょうね。


冷却水漏れも1か月点検で見つけられなかったディーラーの整備能力に疑問が出ます。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

そうですよね、、納車して2年たったばっかなんですがいろいろありすぎて!
ずっと乗りたかった車なのですごいショックです、、

お礼日時:2024/05/18 18:50

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A