dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

腕立てをしているのですが、腕、肩、腹筋はキツくなる一方、胸が全くキツくなりません。
原因や対策分かる方いたらお願いします。

また、胸に効きやすい自重トレーニングありましたら、教えていただきたいです。

A 回答 (4件)

トレーニング歴15年プラスαのものです



プッシュアップが胸に効かない典型的なパターン。

・手幅が狭すぎる
肩幅より若干広めの位置に手をつく様に。
肩幅を基準として、広げれば胸への負担が増し、同時に三頭筋の負担は減ります。

・身体に対して肘の角度が狭すぎる
肘を絞れば絞るほど三頭への負担が増えます。
概ね身体に対して45度程度の角度で。

・手をつく位置が上すぎる
初心者によくある失敗。
一般的には乳頭を結んだ線の延長線上に手をつく。と言われていますが、個人的には更にもう少し下方向に着いたほうが胸に入る印象。

・肩甲骨の寄せ、下制ができていない。
押し切った時(身体を上げ切った時)に肩甲骨が開いてしまう。
プッシュアップに限らず、胸のトレーニングにおいては、肩甲骨の寄せ、下制は基本です。
    • good
    • 1

脇を絞めて腕立て伏せをすると、大胸筋はほとんど使われません。



ということで、肘を広げるようにしてみましょう。
肩幅よりも10cmほど左右に広く手をついて、肘を体から離す方向に曲げる。

 ('ω') そんだけです。

手を広げすぎるとソレはソレで意味が無くなるので注意してください。

・・・

広げるなら、両手を広げた状態から肘だけを曲げた幅に手をついて、
肘を直角にキープ。

 (。-`ω-) ワニさんが歩いているような感じでキープだ。
上腕三頭筋と大胸筋がメッチャ鍛えられる。
    • good
    • 0

腕のスタンスを拡げすぎでは無いですか?



肩幅程度まで脇を締めて、腹の力と呼吸を良く使い、全身を床としっかり平行に保って、ゆっくり上下させる感じにすると良いと思います。
    • good
    • 0

手をつく間隔を肩幅より広くとってやってみてください。


大胸筋への負荷を感じられると思います。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A