dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

10代で介護となると親や祖父母も老齢(65)に達しておらず、介護保険が使えないから家族が面倒を見るとか、若年性認知症やコロナ後遺症や精神病は家族が何とかしろっていう制度上でそうなってるんじゃないですかね?今は統合失調症でも本人の病識がなければ措置入院や医療保護入院もできないし。
結局国や政府の福祉の詰めの甘さのしわ寄せな気がするのですがどうでしょうか。

A 回答 (3件)

国民を助けるべきための税金は、不当に高い国関係や行政関係で働く者の贅沢の為の給与に回され消えている。


その分、国民の人生と生命は路頭に迷わされ、不安定化し壊されている。
国民が助かるために納めている税金なのに、国民は助からず、国民は税金だけ取られて捨てられている。
このように悪が存在している。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

裏金や安倍元総理の国葬、大阪万博などまさにそれですよね。

お礼日時:2024/05/19 08:32

日本では家族の介護は家族でやる、というウェットな制度になっているんです。



国が面倒を見るとなると結局は税金を使うわけですが、EUでは消費税(相当)が20%もの税率になっているのに、日本では8~10%ですからね。当然足りないわけ。
この税金は役人や行政関係者の高い給料に無駄に使われているという意見もありますが、裏金や国葬なども含めて国家予算に比べればその総額は微々たるものです。そんなものを節約しても、焼け石に水です。

介護はすべて国が面倒を見ろというのなら、消費税率をEU並にすることに反対してはいけません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

生活保護で還元するなら消費税何パーセントだろうといいですよ。

お礼日時:2024/05/20 20:03

そうだな、他を助け過ぎなんだ。

離婚シングルなんて助けなくていいと俺は思ってる。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A