dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

取り壊しが決まった父の実家を整理した結果、旧満州に住んでいた当時の祖父母の写真(一部の裏に実家への近況報告的な文章付き)が20枚ほど見つかりました。
政治・軍事・現地の人との関わりに関する記載はゼロ、単なる子供ができる前の夫婦の様子というだけなのですが、それでも当時の日本人の様子を知るという意味で多少の史料的価値があり得るかも知れません。
何かその手の記録を集める組織やWEBサイト的な場所は無いものでしょうか。
識者の方々、ご教示ください。

A 回答 (2件)

正直なお話なので、気を悪くしたら申し訳ありません。



以前、郷土博物館のようなところに勤めていた友人によると
家の整理で出てきた写真や遺品を寄贈する方が非常に多く、
その多くが個人写真でした。
資料として価値があるものとして、何時、どこで、だれが
どのような環境で撮影されたかが重要です。
しかし、多くが本人にとって大事な親族が写ったものであっても
情報がほとんどないものだったので、資料の整理が困難でした。
丁度、戦前・戦中世代が亡くなられる時期ということもあって
持ち込まれる資料が膨大で史料の検証ができないものが
山積みになって通常業務に差し支えるほどだったので
ある時期を境にお断りすることにしたそうです。
即採用されるものは、やはり有名人が写っているとか
軍艦の観艦式や軍用機、背景に特定の年代の市街地など
場所や年代が推定しやすいものだそうです。

非常に貴重な資料となるかもしれませんので、もし寄贈を
考えておられるなら、まずは資料の情報を確認してください。
    • good
    • 0

以下のような記念館があります。


一度問い合わせてはいかがでしょうか?
 
https://www.manmoukinenkan.com/
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A