dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

バイトアプリで掛け持ちして月収10万円なら天引きされても手取り9万円は有りますよね?そもそも天引きなしで満額もらえそうです。翌年からの住民税で一気に苦しくなりますかね?アラフォーの実家暮らしはヤバイとネットで見ました。親の支配からも脱したいので一人暮らしに再びチャレンジしてみたいです!

親の支配が嫌だから一人暮らしを始めるって動機がダメですかね?
初期費用が貯まらないのでネットカフェ暮らしも考えています。

質問者からの補足コメント

  • 年金は全額免除、国保は払っていません。

    No.8の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2024/05/22 03:27

A 回答 (16件中1~10件)

家賃ナシならなんとか。



初期費用がないからネカフェって、ネカフェの方がお金かかりますよ。
現実に何がいくらかかるかを全然把握してないのでは?

動機がダメじゃなくて、現実的な知識がないからダメです。
    • good
    • 0

地方の山中のタダ同然の空家を借りれば出来るかもしれませんよ。

食材は自給自足。ただ、寂しい環境に耐えられるかどうかです。
    • good
    • 0

その世間知らずがヤバいと言われてるような気がします。

    • good
    • 0

無理です


やってみて下さい
    • good
    • 0

基本的に月収10万だと一人暮らしは厳しいです。


これは金銭的な問題以前に、賃貸物件を借りる際の審査では月収10万は最低限です。
家賃2万円台ぐらいの物件が借りられる限度でしょうね。

金銭的な問題で言えばいくらでも一人暮らしは出来ます。
どれだけやりくりを上手くやれるかの問題だけです。

無理かどうかじゃなくて、親の支配から脱したいという理由があるならどうにかしてやってやろうという気持ちぐらい持ちましょう。
既に気持ちが負けてますよ。

ちなみに、現在は月収どのぐらいなんでしょうか?
初期費用が貯まらないと言うことですが、お金の管理も親にされているんですか?
    • good
    • 0

それって国保だから、国保の保険料と家賃と光熱費をぜーんぶ差し引いてみてください。

おそらく、一日3食コンビニおにぎり1個しか食べられませんよ
    • good
    • 0

その歳だと手取30~40万はないと自立できないですよ!


どうしたらそこを達成できるのか?そこからですね。。
夜勤、力仕事、水商売あらゆる角度から検討が必要です。
計画は現実から出発してください。
    • good
    • 1

親に部屋を借りて貰えれば出来ると思います。

ネットカフェ暮らしも楽しそう。
    • good
    • 0

>バイトアプリで掛け持ちして月収10万円なら天引きされても手取り9万円は有りますよね?



税金以外に、年金と国民健康保険の納付義務がありますけど大丈夫ですか?
年金(国民年金)→1カ月あたり16,980円
国民健康保険→1ヶ月あたり約10,000円
この回答への補足あり
    • good
    • 1

やばいとかネットの情報に踊らされる必要はないと思います。


個人的には無理だと思います。
若くなることはないこれからの生活も確実に一定の生活が送れる選択を!
質問の内容だけの判断なら家賃を払いながらの一人暮らしは不可。
また思わぬ出費はつきもの。医療費もその一つ。

実家暮らしの独身女性の知人がいますが、個人的には賢い選択だと思っています。

自分は賃貸暮らしの独身女です。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A