dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

上川大臣の「生まずして何が女性か」発言。 出産できない女性への配慮不足?

どうやら共同通信による切り取りが発端ということみたいですが、未だにマスコミは大臣の発言撤回を前面に出す報道を続けています。

実際は「一歩踏み出していただいたこの方(候補者)を私たち『女性が生まずして何が女性』でしょうか」です。  出産とは無関係な発言です。

マスコミは言論の自由を弄んでいます。 この権利と自由は「国民の不断の努力によつて、これを保持しなければならない」はずです。

もう、本格的に規制を考えなければならないのでは?

A 回答 (15件中11~15件)

共同は出産できない女性への配慮不足と言っているが、それは違うな。

「何が女性か」は疑問文の形をしているけれど(これは反語とう方法であり)「女性であるとは…」という(強い断定)決めつけだ(これを「女性であるとは…」と言いなおしたとき「産む」という解釈は難しいだろう)。女性が女性を選ぶことは否定しないが、ここまで強く断定されると性別を理由としてすべて意思決定すべきだと言っているようで気持ちが悪い。
    • good
    • 0

現在でも「BPOに通報する」など、方法がゼロというわけではないんですが、まあ、なかなか難しいですね。


なお、規制するなら、罰則事項が欲しいですね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

現行法でも名誉棄損罪があるが親告罪である。 今回の事例は上川氏が告訴しない限り適用できない。 告訴権者の範囲を拡大するなどの法改正を行うか、新たな法案を検討して欲しい。

新聞報道による捏造で国益を棄損する事例(慰安婦捏造報道、福島第一原発・吉田調書捏造報道)があります。 こういったものも、我々は事実上告訴権者になり得ません。 罰則のある法律を検討して欲しい。

今回の事例は政府支持者や自民党支持者、上川大臣支持者にとっても不利益です。

お礼日時:2024/05/20 06:17

それは違うな。

「何が女性か」は疑問文の形をしているけれど「女性であるとは…」という決めつけだ。これは性別を理由として意思決定すべきことか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

>これは性別を理由として意思決定すべきことか?
 ⇒ 今回の議論とは無関係だ。 すり替えご無用。

 ⇒ 共同は出産できない女性への配慮不足と言っている。 上川発言は出産とは無関係だ。 これを印象操作を目的とした切り取りという。 悪質だ。
 
 
>これは性別を理由として意思決定すべきことか?
 ⇒ もう一つ。 これは自身の女性支持者を集めた集会での発言だ。 つまり、その対象は女性だ。

 ⇒ 軽率な人間は背景を知らずに語る。 あなたのことだ。
 ⇒ マスコミの思うつぼだ。 勝手に想像して暴走してくれる。 そして、便乗して拡散する。 あなたに言論の自由は早い。

お礼日時:2024/05/19 21:35

記事を読ませたいからですね、


切り取って、誇張して。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

No.3の回答を見てください。 マスコミお思うツボです。 日本に言論の自由は早すぎると申したのはこのことです。

お礼日時:2024/05/19 21:37

大臣も もう少し違った表現をしたら良かったのかも。


マスコミも 何時もながら 揚げ足取りに 夢中になっているみたいですね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そういう「意味のない配慮」をしなければならない社会にしたのが現在のマスコミです。

社会を歪める元凶を何故規制しようとしない?

お礼日時:2024/05/19 20:38

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A