dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

友達が結婚して友達は半年後に結婚式を挙げます。
私たちも同じ時期に結婚して私たちは式をあげません。
友達たちが結婚した時にプレゼントをあげました。
御祝儀は結婚式の時に渡すからいいのかな?と思い渡してません。
ただ私たちが結婚した時はご祝儀とプレゼントを貰いました。
私達も結婚式には参加するけど結婚した時に御祝儀渡すべきだったのでしょうか…

A 回答 (4件)

どっちでも良いです。


ご祝儀というのはあくまで気持ちなので、結婚式の有無や参加・不参加関係なく渡すものですから、渡せるときに渡せば良いだけです。

普通はそうそう会う機会を取るのも難しかったりするし、毎日会える同僚でも仕事中に渡すと保管に困るしなどあるので、結婚式のときに渡すことが多いと言うだけ。
不参加の時は現金書留で送ることもありますしね。

まあ、あなたの場合はプレゼントを渡してるわけですから、そのときに御祝儀も一緒に渡しても良かったというだけの話です。
別にマナー違反とかではありません。

参加するなら結婚式のときでも構いません。
    • good
    • 0

一度で良いですよ。


主様達は 御式を挙げないからその時に頂けたまでの事です。
同じ人に 二重のご祝儀は必要ありません。
しかも 結婚式のご祝儀でしょ?
「重なる」事自体演技悪いもの。
結婚式は一度で良い事ですから。
    • good
    • 2

結婚式で渡すのが一番おさまりが良いです。

    • good
    • 3

いやいや、それは不要だとおもいます 


結婚式があるなら、ご祝儀は結婚式のときでいいです
プレゼントあげただけでも十分だと思います
    • good
    • 2

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A