dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

友人の結婚祝い。現金?プレゼント?

今度友人が3回目の結婚をすることになりました。

1度目の結婚式は二次会に参加させてもらい、ご祝儀を1万円渡しました。

2度目の時はちょっと疎遠になっていたこともあり、お祝いを渡すことなく離婚してしまいました(悲)

その後私が結婚し、式は挙げなかったので、その友人を含め数人でお金を出し合ってプレゼントをくれました。

今度3度目なんですが、結婚式は身内でやるということです。
来月その友人に会う約束をしているのですが、その時に結婚祝いを渡したいなと思っています。

予算は5000円くらいにしたいのですが、5000円でもご祝儀という形で現金を渡すのがいいのか、5000円くらいの品物をプレゼントするのがいいのか、この場合の常識というか、マナーというのはどちらなんでしょうか?

A 回答 (2件)

何度目であっても、御本人にしてみれば


初婚と変わらない気分なのでしょうから
「三度目だから」なんて思ったらダメよ

一応、結婚祝いなので、ココは礼儀に則って
「寿」の御祝儀袋にお金を入れて渡しましょう

御祝儀袋にもランクが有りますが入れる金額が
五千円なら一番安い70円から100円ぐらいの
水引が印刷されている御祝儀袋でかまいません
(水引は「結び切り」を選ぶこと)

品物を上げるのでしたら
陶器やガラス製品のような割れる物は避けて
おしゃれな写真立てのような無難な物に
「寿」の上熨斗をかけて差し上げれば完璧です

熨斗紙には「上熨斗=うわのし」と
「中熨斗=なかのし」というのがあって

上熨斗は包装紙で包んだ上から、掛けたもので
正式な贈り物の時に使います(冠婚葬祭)

中熨斗は熨斗をかけた後、包装紙で包むので
外からは見えないようになっている物で
私的な贈答品に使います(内祝い、新築祝、等々)

お店の人に「結婚祝いなので寿の上熨斗で」と言えば
判ります
    • good
    • 0

こんばんは。

「 友人の結婚祝い 」ということで、
検索で探してみました。

現金か、品物か、という点については、
回答者さんによっても違い、私の立場からは断言できません。

最後に、私が読んでみて、説得力があると感じた
サイトをリンク集でご紹介いたします。
お役に立てれば幸いです。


+ kurioさんの質問(解決済)
http://qanda.rakuten.ne.jp/qa2960187.html

+ ページの下の方の「 結婚する友人へのプレゼントに 結婚祝いマナー 」に具体的な説明があります。
http://www.tomopre.thanks-gift.jp/

+ pultupu--さんの質問。回答が参考になりそうだと感じました。
http://oshiete1.nifty.com/qa5822517.html

+ sakuraさんの質問。回答者によって意見が異なります。どれが近いでしょうか?
http://www.toku-chi.com/pages/bbs/topic_detail.h …

+ hanahana82さんの質問。
http://oshiete.goo.ne.jp/qa/4280213.html
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!