dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

10月に、会費制の結婚パーティーをします。

主人と3年前に籍だけを入れて、結婚式はしていなかったので
今年の10月に結婚パーティーをすることにしました。

それで、招待状の文章に困ってるので…
皆様のお力をお借りできたらと思います。

:::::::::::::::::::::::::::::::::::::

拝啓 残暑の候 皆様には益々ご健勝にてお過ごしのことお慶び申し上げます
さて (                 )
つきましては 日頃お世話になっている皆様にご挨拶を兼ねまして
心ばかりの結婚披露パーティーを催したいと思っております
お忙しいところ誠に恐縮ではございますが 
なにとぞご出席いただけますようお願い申し上げます
なお 当日は会費制にさせていただきますので
ご祝儀などのお心遣いはなさいませんよう お願い申し上げます
                               敬具

平成22年8月吉日

::::::::::::::::::::::::::::::::::::

一応、文例などをみてここまで作ってみました。
()の部分の文章が思いつかなくて困ってます。

籍だけを入れて3年も経つのに
「この度私たちは結婚式を挙げることになりました」
は合わないですよね??汗

なにかいい文章ないですか??

A 回答 (2件)

>しかし…子供はもう3歳になるので、殆どの人は子供に会ってます。


それでも、上記の言葉でもいいんですかね?

ほとんどの方が会っていても、お会いしてない方がおられるのであれば書いていた方がわかりやすいと思います。個人的に会った会っていない、というより正式なご紹介になりますので。なんと言うか・・誰もがその一文で結婚式が遅れた理由を察してくれる、そういう意味で書かれる方が多いと思います。

ただ、高砂席にお子様を一緒に座らせないのであれば、一文は抜いてもいいのではないでしょうか。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご親切にありがとうございます。
これで、招待状の文章が出来ました。

ありがとうございました。

お礼日時:2010/08/23 19:03

お式をされなかった理由が出産のためなら



事情により披露宴が日延べになっておりましたが 
この度皆様にご挨拶ならびに(長男又は長女)○○の紹介を兼ねまして
心ばかりの結婚披露パーティーを催したいと思っております

出産はないのであれば

私ども○○年○月に入籍しましたが 
事情により披露が日延べになり心苦しく思っておりましたが 
この度 日頃お世話になっている皆様にご挨拶を兼ねまして
心ばかりの結婚披露パーティーを催したいと思っております

でしょうか。

お幸せに~
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

出産の為に結婚式は「あとで~」と
なってしまったので、

>事情により披露宴が日延べになっておりましたが 
この度皆様にご挨拶ならびに(長男又は長女)○○の紹介を兼ねまして
心ばかりの結婚披露パーティーを催したいと思っております

が一番いいですね☆

しかし…子供はもう3歳になるので、殆どの人は子供に会ってます。
それでも、上記の言葉でもいいんですかね?

子供の紹介~の部分を省いて
「この度皆様にご挨拶を兼ねまして」
でも大丈夫でしょうか?

お礼日時:2010/08/21 22:26

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!