dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

定額減税は効果あるんでしょうか?
理由
・家族構成や自営業やサラリーマンなど職種によって減税される額が違う気がします。
・物価高騰なので減税された分は貯金するなどする可能性があり、買い物や投資して経済が良くなるか疑問です

A 回答 (4件)

効果は薄いですね。


消費税を一律5%にした方が効果があります。
    • good
    • 0

世間的には、増税◯◯というあだ名が意外に堪えているらしく


効果よりも減税という名分にこだわったという話が伝えられています

実際のところら分かりませんけど
自治体や企業の担当者は業務が複雑で大変苦労されているそうです

結果が出ると良いですね
    • good
    • 0

全く効果は無い、と思います。



国民から見れば、
減税とは言ってもささやかな額でしかありません。
医療保険料や介護保険料の増加、防衛費倍増に関わる増税、
これらがすぐ後に控えており、お返しのほうがお高くなります。

岸田政権から見ても、
減税発表を打ち消すほどに裏金事件が大きく、
社保料増という政策決定も重なり、
支持率回復どころか低下が止まらず、
解散総選挙も先送りせざるを得なくなってしまいました。
    • good
    • 0

ハッキリ言って無いです。



今年度からの、住民環境税、子育て支援金、電気代調整補助の終了あたりでもう完全に相殺されてます。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A