
私は昔の友人から「変わらないね」と言われるのが大嫌いです。
なんか、なんにも垢抜けてないとか、成長がないって言われてる感じで、全然嬉しくないし、最近昔の友達に会うのが嫌になりました。
私も色々なファッションに目を向けたりして自分なりに頑張ってるつもりなのに、毎回言われます。
以上の理由から、変わらないねという言葉がゴキブリよりも大嫌いです。
「変わらないね」って正直個人的にはグサッとくるのですが、どういう意図で言ってるんでしょうか?
これを言われるたびに自分が大嫌いになります。
共感できる人はいませんか?
No.11ベストアンサー
- 回答日時:
変わらないねを悪意を持って言っていう人がいるとすれば、 相変わらずだねっていいます
ですから変わらないねは 、私はいい意味だと思います
自分が使う時は
昔と変わってなくて嬉しい
という気持ちで使います
相手もそうだと思いますよ
1ミリも悪意は感じません
相手の言葉や態度の問題ではなく、あなたの自己肯定感の問題ですので、ご自身を大切にし好きになってください
全ての人間関係はまず自分との関係です
ここを抜きには語れません
No.10
- 回答日時:
個人的には、全部が全部というよりかは、それを言うタイミングにもよると思います。
例えば、お久しぶりの再会で会った瞬間やカフェに入って一息ついてからのものであれば…
「いつお会いしても若々しく素敵」
「時が止まったような美しさ」
「体型がまったく変わってない!すごい!」
などの、ポジティブな意味合いがほとんどだと思います。
他には、お互いで笑顔になるような場面や、気持ちがどこかほっこりとするような会話の末であれば…
「安心した。」
「ほっとした。」
「やっぱりあなたは素敵」
となると思います。
そして、ネガティブな意味合いだと…
「いつまでも若者感覚のまま(中年期以降)」
「(短所が)同じまま、成長がない」
「大人になったら多少はまるくなると思ったけど…」
と言った意味合いになると思います。
なので、それを相手が言ったシチュエーションやお互いの雰囲気を見て、判断をすると良いと思います。
人同士なので、ある程度は誤解もときにはあるとおもいます、なので、相手ありきの話は基本的に話半分で、主観はひとまず置いてから考えると良いのかも…?です(ご参考まで)
No.9
- 回答日時:
変わらないねという言葉がゴキブリよりも大嫌いです。
↑
ゴキブリに罪はありません。
「変わらないね」って正直個人的にはグサッとくるのですが、
どういう意図で言ってるんでしょうか?
↑
良い意味でも、悪い意味でも使える
言葉ですね。
前後の文脈、四囲の状況によります。
これを言われるたびに自分が大嫌いになります。
共感できる人はいませんか?
↑
人に何か言われて、傷つくとか
騒ぐのは、自分に自信が無いからです。
そんな細かい事、どうでも良いと
思いますが。
No.8
- 回答日時:
ご本人自体の成長が他人から見てわからないからではありませんか
変わらないねと言われたのでそれ以来
自分磨きを始めていますから
二度とその言葉を聞くことはありません
友達は私を見ていると3か月後の世間のトレンドがわかると言っていました。
No.7
- 回答日時:
まぁ、私も言われてモヤっとしたことはある。
いろいろ辛いこと合って頑張ってる時に言われると、『分かってもらえていない』という気持ちになったりもした。ある程度の年齢になってからの「変わらないね~」は、大抵、老けたか老けてないかだよね。あとは、当時の雰囲気が少し感じられただけでも、変わらないね~とか言う人もいるよね。凄いシワシワのお年寄りになったんだけどね、面影が僅かでも残っていたら言うと思う(笑)
あなたは何歳だかわからないけど、まだ20代とかそこらなのかな?
陰キャの男がオカマになるぐらいの変化なら、変わったね。って言うと思う。
話しかけても声小さくてモジモジしていた女の子が、髪の毛ピンクでゲラゲラでかい声で笑うようになってたら、変わったねーって言われるよ。
あと、凄く優しかった子が、トゲトゲしい言葉遣いになっていたり、人を見下す人になってたり。
昔と比べて正反対になるぐらいじゃないと、変わったねとは言われないよ。
あなたはそんな変化をしているの?
変わらないねって言ってくる人って、大抵悪い意味で言ってるわけじゃないと思う。
あなたが勝手に、自分の変化に気付いてくれない、頑張ったのにひどいと、ひねくれて言葉を受け取ってるだけじゃない?
そのお友達さ、「変わらないね~」っていってる時はどんな表情してるの?
あなたに会えてテンションあがってニコニコしていたら、よい意味で言ってるよ。
あなたに会えて嫌そうな顔をして言ってるなら、(コイツかわんねーな、笑)と、思われて見下されてると思うけど…。
誰だって努力して頑張って成長するのよ。
ファッションだって性格だって、ただの成長。変わるのは当たり前。
どうしても変わったねと言われたいなら、劇的に変化しなきゃ。
あと、変わらないね~って言われたら、「えー、ほんと?どのへんが~?」って聞いたら?
言われたところを180度変えていけば『かわったね』って言われるのでは?下手したらあの人変わったねと昔の友達は寄り付かなくなるかもだけど…。
No.4
- 回答日時:
「変わらないね」と言われて「どこが?」と聞いてみたことはありますか?
私も「変わらないね」と言われて、「は?」と思ったことがありました。なので「どこが?垢抜けてないってこと?」と聞いてみたら「性格とか顔が老けてなくて昔と同じところ!」と言われました。いい意味で捉えるか悪い意味で捉えるかは自分次第ですね!
主さんも自分の考えだけでマイナスに捉えるのではなく、聞いたことがないのなら一度聞いてみることをおすすめします!
No.3
- 回答日時:
変わらないねってもし私が言われたら嬉しい気がします。
19歳です。いまは昔より断然に可愛くなったしオシャレも身につけ髪の毛もロングでくるくるにしてぜっったいに垢抜けたと言われても過言ではないぐらいです((((うるさい
で、変わらないねって言われたら、私自身昔の自分は芋すぎて記憶から消したいしやり直したいぐらいなのに、
変わってないねって言われたら「え!昔からこんなんだった?可愛いってこと!?」って笑笑笑笑
私からしたら昔の自分は顔面潰れてる勢いでブスでいまはメイクを学びましになったからこそ褒め言葉にとらえちゃいます。
これは捉え方の問題な気がします。
もし言われてうざかったら「え、私的は、垢抜け頑張ったのにーーどこ変わってない?」って聞いてみたらどうでしょうか?
私中では可愛くなったが、やっぱ面影があり顔のパーツも変わってなく可愛いが、顔見て誰かすぐ判断できる友達がいたら変わってないねー!って言っちゃいますですが、かわいくなったな!って褒めますがね
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
人は死んだらどうなる?
-
【哲学】世界の中に自分がいる...
-
「自分を捨てる」という言葉に...
-
自分が透明な存在のような気が...
-
自分が社会不適合者だと気づく...
-
エゴと自己満足は同じ意味でし...
-
違う精子だったら自分は生まれ...
-
なぜ、自分は資産家の家に生ま...
-
人を助ける意味はあるのでしょ...
-
「この道より、われを生かす道...
-
「憧れ」を消すには
-
妬みと見下し
-
メタ化って?
-
人のために行動することってあ...
-
空っぽの心。
-
精神年齢が低いと言われた
-
デブな方を見ると不快に思って...
-
★夢見る事は悪ではないでしょう...
-
「~の努力に努める」という言...
-
近々ってどれくらいですか 例え...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
『自分を疑う』という言葉につ...
-
メタ化って?
-
私は昔の友人から「変わらない...
-
「自分でわざと問題を起こす→自...
-
自分が社会不適合者だと気づく...
-
人は死んだらどうなる?
-
エゴと自己満足は同じ意味でし...
-
アイデンティティとは?
-
自分を自分たらしめるもの、と...
-
【哲学】世界の中に自分がいる...
-
空っぽの心。
-
自分が透明な存在のような気が...
-
この意味はどういう意味ですか?
-
イケメンで高身長で高学歴で一...
-
みなさんは変わってると言われ...
-
ダイキリさん モグモグ " ∩∩ /⌒ヽ...
-
「第二の誕生」とは??
-
「この道より、われを生かす道...
-
違う精子だったら自分は生まれ...
-
陰キャは陽キャと比べて劣って...
おすすめ情報