dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

【泣けば自分が有利になると思っている小学生】友だちと喧嘩になって『過失割合が50対50』なのに・・・泣くと次のようになると思い込んでいる小学生がいます。

「泣けば、自分はまったく無罪になる」
「泣けば、周囲の人(大人を含む)は全員、自分の味方になる」

(質問させていただきたいこと)
・このような小学生が、このようなケースで泣いた場合、周囲の大人はどのような掛けるべき適切な声掛けの具体例を教えていただけないでしょうか?


☆皆さんのご意見をいただけるとありがたいです。

A 回答 (6件)

無視して放置します


顔色を見ながら泣きますから かまう人がいなくなると泣き止みます
お母さんなら3歳までのしつけが悪かったのです
泣きだしたらママが悪かったと抱きついてはがいじめにして
顔をべろべろ舐めたりくすぐってやりましょう
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご回答いただき、どうもありがとうございました。

心より感謝申し上げます。

お礼日時:2024/05/23 06:09

「泣いて誤魔化そうとすんじゃねえ!」と怒鳴りつければ良いんですよ。


泣けばさらに厳しく叱責されると思えば泣きゃしません。
泣いても損しかしないと知らしめるのが肝心。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご回答いただき、どうもありがとうございました。

お礼日時:2024/05/24 05:13

「そう出来なくなるように追い込む」方法は割とたくさんありますが、


教育上の「適切な声掛け」であれば、

大前提として、喧嘩が起こったときに仲裁に入る大人(自分)は【敵】ではないことを理解してもらうところからかな、と思います。断罪するためではなくて、あなたを理解するために割って入って来ているんだ、というスタンスを取って、「泣いている限り、あなたのことが分からないよ」というアプローチで行くのが良いんじゃないでしょうか。途轍もなく面倒ですが、

・ 「泣く」ことは、悪いことではない(泣くな、泣き止め、とは言わない)
・ ただし、泣いている限り、一切何も進まない(同情もしないし泣き止ませることもしない)
・ 自分の気持ちや状況を「言葉で話したとき」だけ傾聴する(否定はしない)

を徹底するしかないんじゃないでしょうか。泣くのはマイナスではないけど、プラスにもならない。完全にゼロ、という扱いです。

私は自分の子供には、感情が溢れて泣いてしまうのはもちろん構わないけど、駆け引きとして泣くのは無駄だからやめようね、というスタンスを取っています。実際、ある程度意思疎通ができるようになってからは、「子供が泣いたから」という理由で譲歩したことはありません。話は聞きますが。
    • good
    • 1

私は、そのような泣くことで相手を味方にしようとする子供に対しては、突き放すのが一番と思います。


 突き放されれば、その子供も、泣くことが必ずしも自分にとって有利にはならないということが、わかって来るでしょう。
    • good
    • 1

適切かどうかは知りませんが


裁判でも大声を上げれば一時中断されます
周りの感情を操って
流れをゴリ押ししようとしてるだけなので
流れを一旦絶ちます
終わったら改めて話し合いの再開
要は付き合わなければいいと思います
「泣くのは終わった?じゃあ話の続きね…」
    • good
    • 3

泣いても何も解決しないし、すぐ泣く人なんだと軽蔑させる、と言うかな

    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご回答いただき、どうもありがとうございました。

心より感謝申し上げます。

お礼日時:2024/05/23 06:09

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A