dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

おはようございます。
お疲れ様です。
質問ですが、
私は大手企業を勤めて定年後、再雇用でパートタイムしようと考えていますけれども。
パート明細の見方について
パートで4週、4H.月125.600万円くらいで所得税や住民税が、引かれますか?
いつ引かれるのでしょうか 雇用保険も
社保ないのですが。
一つが心配なのは、
老齢厚生年金をもらいながら厚生年金に加入にて。
働く場合、老齢厚生年金の基本月額(老齢厚生年金の報酬比例部分の月額)と、おおよその給与(総報酬月額相当額)の合計が、支給停止基準額50万円を超えると、老齢厚生年金の一部または全額支給停止になりますけど。

気になりますが、教えてください。
返事を待ってます。
宜しくお願いします。

A 回答 (1件)

扶養親族等がない場合は月収が88000円を超えると所得税が引かれます。



社保に未加入と言うことは厚生年金にも加入しないということなので、在職老齢年金の一部支給停止にはなりません。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます。
わかりました。

お礼日時:2024/05/28 13:30

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています

関連するカテゴリからQ&Aを探す


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A