dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

至急です
中2男子です。
メンタル強くする方法教えてください。
自分はメンタル豆腐以下ですぐ傷つきます。
最近教えてgooとか知恵袋で100%無理 諦めた方がいいなど言われて絵を描いてても頭にその回答とか才能とかを気にして絵を楽しめなくなっています。
自分はネガティブ思考+メンタル豆腐以下なので
このまま漫画家を続けていいのかもわからなくなっていてどうしたらいいんでしょう?

後すぐ知恵袋とか質問アプリに頼ってしまいます。
自分では傷つくと分かっているのに質問しないと体がむずむずして結局質問してしまいます。
知恵袋に依存してしまっています

自分で自分の夢や好きな事で悩んで自分で否定しています

質問者からの補足コメント

  • 前向きに考えられず辛いです

      補足日時:2024/05/24 12:33
  • いい回答が返ってくると次もいい回答が来るんじゃ無いかと思い質問アプリをやめれず依存してしまっています

      補足日時:2024/05/24 12:35
  • 自分で自分の夢や好きな事で悩んで自分で否定しています

      補足日時:2024/05/24 12:36
  • 質問して傷ついて質問アプリの沼に入ってどんどん自分の心境がおかしくなってる気がします

      補足日時:2024/05/24 12:43

A 回答 (13件中1~10件)

○漫画家希望


 まだ始めたばかりです。悩んだり焦ったりせずに好きなら誰にも負けない努力をするのがいい気がします。
 漫画って他人の評価がストレートにくるのでメンタル?ダメージコントロールやサイコパス思考が必要なのではと思います。

○メンタル
 メンタルを強くするには、経験を増やして心に絆創膏を増やすのが効果的です。ポイントは開き直りです。やらないよりもやったほうがいい、それだけです。他人の顔色を見たら何もできなくなります。
 それから、現代人の病気ですが、注意されたことと怒られたことが混ざっています。(「それやっちゃだめだよ」→「カー、プッチン」とか)

○知恵袋系
 遊びで使えばいいのではと思います。
 みんな自信がないので他人に背中を押してもらいたいだけです。
 だから希望の答え以外ではもめますよね。
 責任ある回答でもなく質問の主旨も背景もない中で伝わっていないので
 「こんな回答もあるんだ。」「この人説教好きだね」でいいと思います。
 ただ癖になるのだったら、やめたほうが良いと思います。
 常に背中を押してもらわないと進めなくなります。
 「自分のことを思って行動する他人はいません」

人生、楽しみましょう。
    • good
    • 0

質問アプリに依存、わかります。

とってもよくわかります。結論は1つ、やめましょう。
やりたい→我慢!を繰り返せば若干メンタル鍛えられる上にそのうち飽きるので一石二鳥です♪ガチです。漫画家になりたいならこんなしょうもないネットではなく素晴らしい現実に触れなさい。この私の回答をきっかけに、今、やめてください。

それからもう1つ。
メンタルは強くなりません←そんな訳ありません。この世に不可能はない。
    • good
    • 0

漫画家になりたいなら


絵をたくさん書くことです。

ストーリーが自分で作れるかどうかです。
とにかく暇さえあれば書くことです。

悩んでいる暇があったら書く
自分を否定する暇があったら書くことです。

ここで質問する暇があったら書くことです。

傷つくなんて甘いです。

練習、練習、練習、練習、練習、練習、練習
とにかく練習です。

心が弱いと思うなんて甘いです。
    • good
    • 1

栄養と睡眠と運動で良くなります。

    • good
    • 2

何のために漫画家を目指すのですか?


漫画家になれなかったら無意味ですか?

楽しいから描く。
結果漫画家になれたらラッキーです^^

中学生ならまだそれでOK!
具体的に考えるのは高校生になってからでもおそくないです。
こうやって悩んでいることも貴方の描くキャラクターにきっと生かせるはず。

経験は強いですよ。
これからもっと悩んで、喜んで、いろんな体験をして、漫画家になるためにいろんなことを吸収してください。

まだまだこれから。
    • good
    • 0

メンタルは強くなりません。


経験からしなやかに受け流すとかは技術磨けるけど、もともとの限界値とか許容量とかタフさとかは増えたりできません。
    • good
    • 0

SNSをやっていても、占いをしているようなものであり、漫画の実力はつきません。


漫画家になりたいなら、SNSはあなたに向いていないので辞めましょう。

占いばかりしてても良いことなんて
何も起こらないのと同じです。

勉強する時間、漫画を描く時間、漫画について調べる時間とかスケジュールを決めてしまいしょう。
アラームとか、セットしておいても良いと思います。

SNSやっている時間を1日のスケジュールに入れなければ、そんなことをやっている暇はなくなります。

学校では勉強に集中して、休み時間は漫画読んだり
目を休めたり、漫画家になるためのことをやりましょう。
    • good
    • 0

> メンタル強くする方法教えてください。


その根源は、知識や実力に基づいた自信です。
知識を得るには、お勉強が必要です。
広く浅く、狭く深く、どちらでも構いません。
実力(技術)を深める場合は、狭く深く、練習(経験)の繰り返しが必要です。

この自信があれば、他人の意見に臆することなく、
堂々と意見交換を渡り合えるようになり、
他人の目も変わってきます。
そうすれば、人の弱さを認め、強さも認められるようになり、
心も広くなっていくはずです。
    • good
    • 0

メンタル強くする方法っていうより 自己肯定感の問題 なんですよ



自己肯定感が低いんです

自己肯定感が高まれば メンタル安定するしマイナス思考も治るしほとんどのことが解決します

前ある程度 回答したのにやってないですよね

行動しないのなら 質問するべきではありません


あなたに足りないのは自己肯定感と行動力です

自己肯定感を上げるの に、ここで簡単に書くことはできません

書くことはできるんですけど、その言葉を理解して信じて実行する質問者がいないんです
自腹を切って一冊本を購入し、3回ぐらい読み返してみて 腑に落としたらできるようになると思います


だから Amazon で
自己肯定感
と検索し一冊 読んでみてください
評価がいいやつ
    • good
    • 0

体を鍛えましょう。


筋肉はすべてを解決するんだ♪

 ('ω') 冗談だろうって思うだろ。でもマジなんだ。

体力がない人はメンタルが悪くなりがちという報告があるそうです。

そういうわけですので、今から体を鍛える準備をしましょう。
それで半年後には確実に、しかも根本的に解決しています。

・・・

日常生活の中でできる対策として、次のサイトではこのように伝えています。

■GIGAZINE - 強いメンタルヘルスを養う方法とは?
 https://gigazine.net/news/20200614-strong-mental …

・他の人を助ける
・楽しいと感じられる運動を見つける
・よく眠る
・健康的な食生活を心掛ける
・他者とのつながりやポジティブな関係を築き、それを維持する
・ストレスとうまく付き合う
・「誰もが常に幸せでポジティブなわけではない」と、現実的な期待を持つようにする
・ネガティブすぎたり、批判的すぎたりしないように気をつける
・瞑想など、リラックスできる方法を見つける
・自分が楽しめることをやって、達成感を得るようにする

・・・

そんなわけで、一長一短に解決する問題ではありませんので根気強く取り組んでください。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A