
A 回答 (14件中1~10件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.14
- 回答日時:
その質問はどういう質問?
質問した人がなぜ聞いたのかを推測したいのか、2階建てに住んでるみなさんは気になりますか?ということなのか
聞いた理由の推測としては、近々で聞かれたなら、能登の地震で2階建ての倒壊が目立ったから気になったんじゃないの?
実際には1階部分が崩壊して2階が残ってるケースが多いけど
2000年より前の建物は建築基準の構造部の計算が雑だったから、1階店舗やLDKスタイルでは柱も壁も少ないという建物が多かった
そういう建物は象がキリンの脚で立ってるようなものだから横揺れには弱い
危険かどうかについては、一般住宅で1階部分の壁が縦横中央外周と適量入っている建物は地盤が割れたりしない限りはそうそう倒れない
2002年以降築であれば熊本地震で確認されているがかなりレアケース
No.10
- 回答日時:
古い建築基準法の下で建てられ、その後補強工事など何もして居なければ不安は
あるでしょうが、最新の建築基準法の下で建てられたからと言って安全とは限りません。
古い建築基準法で建てられたからと言っても設計に於いて補強が入って居れば脆弱だとは
限りませんし。
その辺りを間違える人も少なく無いですが、二階建てだからと言うのは安易な考え方
でしかないですね。
No.6
- 回答日時:
2階建ての2階に自室があり、寝室も兼ねていて、
8割二階に居ますが、怖くないです。
足腰が弱って階段でふらつけば怖いでしょう。
祖父母が1階の2世帯住宅が多い所以(所以)でしょう。
ミサワホームの2階建ての南玄関ですが、鉄砲階段で、
手すりも無かったので、3万円で追加工事しています。
災害で、濁流にのまれるニュースを見るたび、逆に
2階建てで良かったと思います。
地震は少ないし、津波は海なし県で安心ですが…。
人気の1番が静岡県は不思議です。
10年以内に、大災害の予想も多いです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
一軒家を建てたい、または建売...
-
平均寿命81歳。私は46歳で...
-
昭和50年に建築された中古一戸...
-
契約アンペアを30Aから40Aに変...
-
電力会社の電柱の鉄線が家の駐...
-
騒音に有効な対策ってありますか?
-
一括で中古住宅を買う場合に使...
-
再建築不可物件についてその2
-
持ち家にして後悔
-
持ち家をお持ちの方に聞きたい...
-
床下空調システム
-
通風シャッターは必要ですか?...
-
天井について
-
一戸建てなど、持ち家を早く買...
-
自転車が雨ざらしで錆びてしま...
-
近所の住宅に泥棒が入ったので...
-
天井裏のネズミ?対策にミラー...
-
耐力壁の継ぎ手受け材が無い場...
-
そこら辺のちょっと複雑な形の...
-
なんで日本では未だにアルミサ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
今年の5月に新築の着工予定です...
-
二階と三階の間の階層は中三階?
-
ハチが家の中で死んでます。
-
うちの東側に家が建って日当た...
-
2階にお風呂を設置しても大丈夫?
-
家を買いたいと思っていますが...
-
隣の家がたった場合の日当たり...
-
日本家屋の名称について
-
55坪の土地に平屋…現実的でし...
-
部屋の窓から立ち小便をする行...
-
家の2階からギシギシ音がします。
-
バイトで使う敬語、これで合っ...
-
お金のことは考えないでいいと...
-
間取りの評価をしてほしいです。
-
「2階建の家に住んでいて、怖...
-
平屋に住みたいですか?
-
二階リビングの間取りについて
-
●”平屋建て•一戸建て住宅“を、...
-
海外の家とかであるこういう、...
-
平屋とガレージ2階の物置を室内...
おすすめ情報
多分、地震災害と関連してなのだと思います。