dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

皆さん、こんにちは!
自動運転についてのご質問です♪

自動運転技術の進化やメリット、デメリットはどんなことがありますか?
また、自動運転は今後どうなりますか?

皆さんの意見とご回答お待ちしています。
よろしくお願いします。

「皆さん、こんにちは! 自動運転についての」の質問画像

A 回答 (4件)

自動運転技術のメリット


①レベル3からは鼻くそホジホジしてスマホ見ても大丈夫
②レベル3未満でも運転補助として役に立ち事故を減らせる
③車の性能の勉強やテクニックが必要無くなる(例PDAによる自動減速など)
デメリット
①値段が上がる
②システムに甘えて油断する
③補助ばかりになると車の個性が減ってしまう。完全自動運転になるとモノレールのようになる。
    • good
    • 1

自動運転技術の進化やメリット、


デメリットはどんなことがありますか?
 ↑
○メリット
事故が激減する。

○デメリット
事故を皆無にするのは無理。
事故った場合の責任、賠償が
問題になる。

運転する、という娯楽が
無くなる。



また、自動運転は今後どうなりますか?
 ↑
完全自動になるでしょう。
免許制度廃止。

免許制度でメシを食っていた人達が
抵抗するでしょうね。
    • good
    • 1

バスに適用した時のメリット


運転手不足に対応し、雇用コストも削減。
移動に送り迎えが必要だった高齢者の自立した移動を実現。
ダイヤやルートを充実させ、市民の利便性向上と訪問者・利用者増加を両立。
居眠りやドライバーの操作ミスが起きないため、事故を抑制。
道路状況をリアルタイムで確認し、渋滞を緩和。

デメリット
信号機などのインフラ整備に多大な費用がかかる。
自動車の価格が高くなる。
 レベル3を日本で初めて実現し2021年に発売になった
 ホンダLEGENDは、11,000,000万円。
 100台の限定生産で、この価格でも利益は出ないようです。
    • good
    • 1

自動車の自動運転レベルは、


運転支援から完全自動運転まで5段階に分かれており、
現在の市販車ではレベル2までです。
メリットは、運転補助があり、事故防止にも有効、
デメリットは、最終責任は運転者、
という事でしょうか。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A