dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

アルミ製品とかステンレス製品とかスチール製品とかって目で見てどうやって判断するんですか?

A 回答 (4件)

ステンレスであれば刻印があると思います、刻印がないものは純正のステンレスではなく、他のものと混合している製品となるので、ここの見分け方はまずそれでよいとして…



アルミは軽くて光沢があります、サビにくく熱伝導率も良いのが特徴。
白っぽい光沢がある銀色。

銅は明るい茶色やくらい茶色。

鉄は安くて錆びやすく重たいのが特徴。

磁石にくっつくのは鉄やニッケルなどで、それ以外はくっつかないので、磁石があるとよりわかりやすいと思います。
    • good
    • 1

素材が剥きだしれあれば、外観で分かります。


飲料用缶類であれば、分別回収のため、材料名が表示されています。
食器類(スプーンやナイフやフォーク)であれば、
殆どがステンレスで、それも表示されています。

アルミは、ステンレスやスチールに比べて軽めです。
スチールは錆びるので、塗装されています。

こんな違いでしょうか。
    • good
    • 0

アルミか スチールかは、空き缶を分別する時は磁石くっつけて、くっつかないのが アルミ なので 分かります



大きさに対してアルミは軽いです
比較的柔らかいです
    • good
    • 0

製品要項読む。


金と銀と銅ぐらい違って見えます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
そんなものなくて例えば捨ててあるものだと、何処で判断しますか?

お礼日時:2024/05/26 13:42

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A