
A 回答 (2件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.2
- 回答日時:
粗野で下品な感じのおっさんが多かった昭和なんかは知りませんが、今の医師は仕事ぐるみでそういう所に行くことはないと思います。
(個人の趣味なら別。)飲み会はあるようですが、医療従事者はチームワークが非常に重要なので、同僚同士の飲み会中心にあるようです。確かに医者、看護師、技師から、看護助手から事務まで、お互いにある程度の信頼関係が築けてる様子には見えました。
大学病院では、医療に携わっているのは若い医者がやたら多いです。不思議に思い聞いたところ、若いうちはデカい大学病院で経験を積んで、ある程度の年齢になると地方などの病院に行きそれなりのポストに就く人が多いとか。
なのでただでさえ忙しい若い医師達ですから、学会だの講演会だの医療関係会社の接待などで飲んでばかりとは思えないです。(40代以上の医師は本当に見なかったので、もしかしたらそういう場によく行っている可能性ある?かもしれません。)
未だに勘違いしている高齢者をよく見ますが、今は医療従事者と製薬会社や薬局の接待、癒着といったものの法的規制が相当強化されていて、異常だった状態は改善されてきています。まだ抜け道が問題とはなっているそうですが、それでも全体の流れとしてこういった関係性に危機感を感じている医師や製薬会社は多くなっています。
純粋な治療以外の目的(利権や癒着など)で薬を選んだり増やしたりすることは絶対あってはならないことですから、当たり前におさまったというところでしょう。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 医師・看護師・助産師 医師はやはり多忙、、? 2 2024/05/02 21:58
- 医師・看護師・助産師 医師の集まる大きな学会は同じ時間帯に色々な会場で講演会がありますよね。行く医師は受け持ちの患者に関す 3 2023/06/24 00:05
- 医師・看護師・助産師 医療従事者ではありませんが 医師と看護師の飲み会では医師が会費を多く出すケースが多く、それに不満を持 1 2023/05/18 17:33
- 医師・看護師・助産師 大学病院など大規模病院で働く医師の経歴をみると大学卒業後いろんな病院を転々とされていることが多いよう 7 2022/09/30 11:48
- 医師・看護師・助産師 大学病院の医師について 1 2024/03/31 21:00
- お酒・アルコール 昨晩、21歳の娘が酒で泥酔して病院に運ばれて医師のお世話になりました。 3 2022/08/15 12:10
- 医師・看護師・助産師 自治医科大学について。 今年自治医科大学を受験するものなんですが、実際のところ自治医大ってどうなんで 3 2023/02/04 17:54
- 医療・安全 徳州会病院についての質問。 5 2022/09/13 11:39
- 医学 身内に医者がおり、彼が言うには医者の世界で開業医は最も格下なのだそうです。(これは旧帝大の話です) 3 2022/08/08 09:21
- その他(悩み相談・人生相談) 田舎の人達との付き合い方。 5 2023/04/06 12:14
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
保育園での塗り薬の法律について
-
帯状疱疹で受診したら医師に水...
-
精神科に通っているのですが、...
-
医師と医員の違いって何でしょ...
-
精神科は良い医師に巡り会えな...
-
医師会の事務とは?
-
お医者さんを、好きになってし...
-
お医者が診察中患者さんの事を...
-
職業を名乗るだけで犯罪
-
色弱でも問題ない診療科
-
裁量の使い方
-
勤務医って激務なの??
-
処方箋について質問です。
-
このなぞなぞの元ネタわかりま...
-
医師の彼について悩んでいます。
-
医師国家試験 赤切符
-
人間の医師が動物の治療を行う...
-
歯科医師って自分達は医師と同...
-
アスクドクターズという有料サ...
-
医者とかなめすぎだろ。
おすすめ情報
そうなんですね。
医局によっては毎年旅行や登山、飲み会(歓送迎会やビヤガーデンとか)などするところもあるみたいですね。
中には行きたくないと言い出す人もいるらしいですが…