dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

不妊治療をする人について
そんなに子どもって必要ですか?
大体男性が欲しがるものですよね。
女性は産む道具じゃないんだからと思うのですがどうですか?

質問者からの補足コメント

  • 私は、障害者なので子供を産むことを周りに反対され婚約破棄されました。
    相手は私と別れてすぐ他の女と結婚していました。
    子供を産める女性と結婚したそうです。

      補足日時:2024/05/27 00:25

A 回答 (9件)

>不妊治療をする人についてそんなに子どもって必要ですか?


夫婦が必要と思えば必要なんじゃない?
夫婦そろって同意している場合、第三者が女性は産む道具じゃないというのはおかしい。

相手がいなくて産ませてもらえない人間の嫉妬ですか?
    • good
    • 0

No.4です。

少し追記します。

「女性は子供を産む道具じゃない」というのは、全くその通りです。でもたぶん、こう認識した方が少し楽なんじゃないかな、と思います。

子供を産む機能が備わっていること自体にはちゃんと価値があります。なので、それを否定する必要は別にありません。
ただ、女性にせよ男性にせよ、人間の価値って「それだけ」では絶対にないんですね。

例えば私の妻は、子を産んだ母であると同時に、私の妻であり、古くからの友人でもあります。妻の友人から見ても、妻は大事な友人ですね。職場では、経験の深い医療従事者でもあります(私もその知識には度々舌を巻いています)。患者さんから見れば、頼れる存在でしょう。
それを、「子を産む道具」という観点「だけ」で見ていいはずがないですよね。

gogo0825さんも、「障害者」という一言で片づけて良い人間ではないはずです。それを、何か納得もできないまま雑に片付けられて婚約破棄されてしまった、というのが、飽くまで言葉でなぞるだけになりますが、gogo0825さんの現状だと理解しました。


>大体男性が欲しがるものですよね。

これは先に書いた通り、間違った認識ではあります。ただ、いざ「子供が欲しい」と言ったとき、その言葉の重さが男女で全然違うのは、どうしようもない事実です。男性は自分の身体に何の変化も起こりませんが、女性だけが妊娠して、自分の人生と命を危険に晒します。だから、子供を巡る「欲しい・欲しくない」の話で、男性側の言葉がどうしても重みを持てないのは事実です。

それについてはもう、男性側は「ちゃんと勉強すること」と「できる限りサポートすること」、あとは、産まれたら「産んでもらった」ことを忘れないことくらいしか出来ませんし、その上で「男ってやつは……」と女性から批判が来たら、それは甘んじて受けるしかないかな、とは思っています。

なので、gogo0825さんのご質問を、「男性に対する偏見だ」と言うつもりはありません。ただ、gogo0825さんが苦しんでいるのと同じように、女性には「産みたいけど産めなくて苦しんでいる人」がたくさんいることはご理解下さい。
    • good
    • 0

いや、不妊治療に熱心なのは大抵妻の方ですよ。


夫は妻が諦めないから何百万も費やして付き合ってやってる感じ。
欲しいのは欲しいのだろうけど情熱が違う感じ。
    • good
    • 0

>大体男性が欲しがるものですよね。


全夫婦が違うカップリングの違う家庭なので、旦那以外の他の大体の男性の意見は一切関係ないのです。
あなたの自分の意見は、他の夫婦の意見に参考になされませんし、あなたの意見が世間一般論でもないのです。

その自我の確立と分別がないと結婚と結婚生活の継続は難しいです。
    • good
    • 0

今生きてる人は120年後には全部死んでるからね


子供は超重要だよ
    • good
    • 0

「男性だけが子供を欲しがって女性に不妊治療を強いる」というケースならばその通りだと思います。



が、多分それ、「大体」というほど多いケースではないと思いますよ。
少なくともうちの場合は、主に望んだのは妻で、私は「無理はしなくてもいい」という立場でした。
他にも、女性側が子供を望むケースは非常に多いです。

まあ、この際その割合が実際どうかということは、どうでも良いです。半々であっても4:6であっても、この後の私の論旨に影響はありません。

これ、「自ら望んで不妊治療をする女性」に対して非常に無神経な質問です(まさか、いないと思っていたわけじゃないでしょう)。
どれくらいの労力や苦痛を伴うものか、ご存じでしょうか。それをしてまで自ら欲しいと望む女性はたくさんいます。
もし、妻の不妊治療中、誰かが妻にこの主張をしていたとしたら、私はたぶん、二度とその主張ができなくなるまで否定と批判を叩き込んだと思います。

実のところ、その「否定と批判」を少し書いていたのですが、途中で補足を読んだのでやめました。

ご自身の立場も辛いんでしょうし、それは私には理解できませんが、この手の話は下手に主語を大きくすると、他人の逆鱗に触れかねません。
ご自身が辛いならば辛い、という話をすれば良いのであって、他の女性がどうだ、という話はあまり関係ないので、しない方がいいと思いますよ。

他人のことなどに構っている余裕はないでしょうから、ご自身のケアに集中して下さい。
    • good
    • 2

>私は、障害者なので子供を産むことを周りに反対され婚約破棄されました。



障害を持たれていることに関してはお気の毒だと思いますが、質問とはなんの関係もない話だと思います
    • good
    • 2

質問者さんの思いは質問者さんの自由です


別の思いの人もいるでしょう
色々いて当たり前
私は別に、何も感じませんでした
質問者さんの自己主張はどうでもいい
    • good
    • 0

知り合いで不妊治療カップル4組いますけど、全て女側の希望ですね



>そんなに子どもって必要ですか?

本人たちにとっては必要なんじゃないですか?
第一、それってあなたが決めること?
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A