dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

オウム真理教の施設はなぜ解体されたのですか

事件があった場所として公共的に残せなかったのでしょうか
経済効果もあるし

何より負の遺産としてイメージを強めることができますが

A 回答 (7件)

住民からしたら恐怖の象徴ですので、PTSDを引き起こさない意味でも解体したのです。



そんなもので村おこしなんて気持ち悪いです。
    • good
    • 1

世田谷一家殺人事件の現場は、被害者の遺族が所有している個人の持ち物ですから、今でもあります。

 被害者の遺族は「壊せない」と言うことで、マスコミにも公開したりしています。 オウム真理教は宗教法人法第81条1項1号および2号前段に規定される解散事由に該当すると判断され解散させられました。 よって解散したオウム真理教の施設は個人の所有物でもないし、残すためには維持費に税金が投入されます。 しかし、オウム真理教の施設の維持に税金を使うことは国民の賛同が得られないでしょう。 オウム真理教の施設を残して、経済効果があるとも、負の遺産としてイメージを強めることができるとも思えません。
    • good
    • 2

世田谷一家殺人事件の現場、今でもありますか?


時効を含め、刑は終わっています。
不要なゴミを維持管理する必要ないです。
犯罪防止はあくまでも教育ですよ。
それが、わからない狂人が犯罪者なんです。
昔話などどーでもいいです。
    • good
    • 0

いらんからだよ!

    • good
    • 0

破産して所有地を接収されたからじゃないのかな。

賠償に充てるには接収した土地を更地にしないとならない。
    • good
    • 0

信者が集まってお布施を募る経済効果は要らんよ

    • good
    • 1

信者が聖地にして集まったりしたら困る

    • good
    • 3

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A