dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

洗濯機の排水ホースを、愛犬が噛みちぎってしまいました。
切れたホースとホースをうまくつなげられる商品ってありますか?

A 回答 (7件)

我が家は、犬では無く


ニャーが、ホースをかじってダメにしました。

そんな事するニャーは、ポイッ……
……と、できないので、

そんなホースは、つないで修正するのではなく
根元から、社外品の交換用の排水ホースと
交換できます。

洗濯機のメーカーによって、ホースの太さが
違いますが、はさみでカットして調整できます。

安価で、Amazonなどで売られているので
検討してみて下さい。

もちろん、洗濯機を購入した量販店で純正品のホースを
取り寄せる事も出来ると思いますが、倍の値段だと思います。

https://www.amazon.co.jp/ONRAI%E6%B4%97%E6%BF%AF …
    • good
    • 0

ホームセンターで購入した方が簡単ですよ。


繋ぐ方が高くつきます。
    • good
    • 0

一番良いのは、ホースを交換ですね・・・


根元から交換できますので・・・
消耗品ですから、ホース単体でもありますから・・・

ただ、ホースとホースをつけるとしたら、ビニールテープとかでとめることができますが、それでも漏れることがありますからね・・
    • good
    • 0

ゴリラテープ

    • good
    • 0

あなたはDIY得意なんですか?


ありますけど完璧に修理する自信あるんですか?
何年使うのか知りませんが水漏れさせない自信が?

長さによっては千円もせず売ってるのに買い替えない理由って何ですか?
    • good
    • 0

蛇腹ホースに開いた穴やちぎれた場合は、自己融着テープを使用した補修方法がおすすめです。

自己融着テープとは、テープを引っ張りながら重ねて巻き付けることでテープ同士が融着して補修ができるグッズです。 テープ自体に粘着性はないため万が一剥がす際にもベタベタしないというメリットがあり、蛇腹ホース以外の場所にも活用することができます。 製品によって防水性・耐久性・耐熱性・耐寒性が高いものなど、さまざまな種類が販売されています。今回は水漏れ補修に使用するので防水タイプを選びましょう。
    • good
    • 0

ビニール素材で水分が付くホースを確実に接着出来る製品はないです。



とりあえずガムテープなどで止めといて、早めに新しいホースを買ってくるのが1番です。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A