dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

軽自動車の中古の二回目の車検なのですが大体いくらかかるものですか?

A 回答 (6件)

元整備士です。


2回目になると、消耗品交換が多くなりますので
車検費用は1回目よりも高くなります。

相場的には7~8万円くらいです。(ユーザー車検2~3回分)
ディーラー車検の場合は10~12万円(ユーザー車検3~4回分)

私は元整備士なので、2回目の車検はユーザー車検でやりまして
走行距離は年間5000kmしか走らないので、部品交換なしで
自分で車検して、3万円くらいで終わりました。(実際は3万円かかっていない)
自賠責+重量税+ライン手数料だけです。
自賠責25カ月18040円+重量税6600円+ライン手数料1700円
くらいだったと思います。

ユーザー車検にすれば、圧倒的な安い価格で車検受けられます。

ディーラーさんの場合は、純正部品を使うので安心なのですが
店舗料や人件費がかかっているので、基本整備料金が割高。

他の民間工場とかだと、社外品の部品を使わるので
後々、社外部品によるトラブルが発生します。
車検費用は安いのがメリットだけど、社外部品を使われのがデメリット

ユーザー車検は、やり方さえ覚えたら、2回目からはスムーズにいけるようになるので1度はユーザー車検を経験する事をお勧めします。
車検のやり方は、陸運局にいけばラインの通し方のビデオがあるので
それをみたらわかりますし、初めてですと言えば
検査官が横に付いて指導してくれるので初心者でも車検通す事が出来ます。

車検を通すには、事前予約が必須ですので、当日予約なしで行くことはできません。
ネットで予約出来ます。
事前にやるべき事は、この予約と車をスムーズに不合格なしに通す為には
予備車検を受けたほうがいいです。
民間の認定工場とかで、予備検査してくれます。

車検のやり方とかはYOUTUBEにあると思うのでみたらわかると思います。
    • good
    • 0

走行距離とか、過去に交換した部品の有無とかにより料金が異なる


会社により基本工賃が大きく異なる。
カー用品店とかガソスタって店舗により工賃が大きく異なるからね・・・

もし、バッテリー交換をしたことがないなら、バッテリー交換もしないといけないでしょうね・・・
オイル交換とかブレーキオイルの交換などであまり交換しない場合だと、
カー用品店・ガソスタ・街の整備工場で約10万円ぐらい。10万円に収まるかと・・・
ディーラーだと、非常に良心的な価格のディーラーで、10万円まで。
一般的なディーラーだと、15万円~
    • good
    • 0

どこに依頼するかによります。


ディラーは、高いけどぼられることは、あまりない。
ビッグモーターや車検だけ安くやってると宣伝してるような大手は、
悪くもないのに、あれもこれも悪くなってるからと、追加料金がかかって
ぼられる。
町の親切な車屋さんは、親切で良心的。
そいうとこと、長くお付き合いするといい。
近所で、探してみてください。

金額じゃなくて、そういう親切な車屋さんの情報を
質問するんですよ。
    • good
    • 0

昨年新車から3回目の車検。

近所のコスモ石油。
 車検代8,800円+自賠責・重量税・印紙代24,740円計33,540円。
 タイヤ、オイルは安い別の所で交換したり、バッテリーやワイパーなどは通販で買って自力で交換してるので、整備の追加費用はゼロでし。
    • good
    • 0

車検自体の費用はそんなに変わらないでしょうが、後は予防も含め何を交換するかでしょう。


車検に関係ないものは交換不要と言えば最低ラインの金額を提示してくれると思います。

私も近々17年経過の軽をユーザー車検通す予定ですが予算は3万です。
    • good
    • 0

新聞チラシの安い車検に行けば、法定+1万円程度です。


車検のコバック
https://kobac-tsumagoi.com/?utm_source=google&ut …

ただし、コバック行ったら、ブレーキオイル交換とか、初めての費用
追加されて、+1万はかかった。
中古だと、あーだこーだと、高額の恐れがある。

今はディーラーで毎回やってる。普通車なので11万とか見積もられている。
いつも、2万位は値切ってお願いしている。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A