
A 回答 (5件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.6
- 回答日時:
オフサイドのないサッカーを想像してみてください。
1.何人か相手のゴール付近で待つ
2.その対応として相手は何人かディフェンスをつける
これを双方がやったとすると、中盤がら空きで攻防無しになり、
3.相手ゴール前にボールを放り込む
4.運がよければ得点、悪ければボールを奪われ、
5.今度は相手がゴール前にボールを放り込み、
(以下繰り返し)
こんなゲーム、面白いと思いますか??
No.5
- 回答日時:
待ち受けすれば簡単に点が入るのです、それでは技が介在しなくて
面白くないと考えた人がいて待ち受け禁止のルールを設けたので、
点入れるのが難しくなり、面白い競技になったのだ思いますが。
サッカーのルールはオフサイドとペナルティの二だけの単純な競技
です、更に、ボールと空き地があれば楽しめます、だから世界中に
広まったのです。
ワールドカップでチームはそれぞれの国民性が現れるので、
銃を球に変えた代理戦争の模様を呈するので、ナショリズムが
高揚しますね。
オフサイドが有るがの所以から来ているのだと思いますよ。
No.3
- 回答日時:
元々は点が簡単に入らないようにするためでした。
初期には相手ラインの後ろから三人目だったのが、二人目なり、近年はプレーに関与しなければオフサイドにしないようになっており、徐々に緩和されています。サッカーに限ったことではありませんが、オフェンスよりディフェンスの方がシステムの進化が早いため、ルールを緩和しないと点が入らなくなるという傾向はラグビーやバスケットも同様です、そういう意味で、サッカーでもオフサイド廃止になる日が来るかもしれませんが、その時は、オフサイド廃止に対応したゾーンディフェンスができるでしょうね。
フィールドホッケーは、得点を増やすために近年オフサイドを完全に廃止しまたが、相変わらず、得点の少ない競技です。ロングパスで云々も言われましたが、ディフェンスの変化であっさり対応。
No.1
- 回答日時:
オフサイドってわかりにくいルールですよね。
でもあのオフサイドというルールがなければ相手陣営内にあらかじめ何人かの選手を配置しておき、その選手達に対してロングパスをすればよいなんてことになります。
ですのでこの面倒なシステムができたのですよ。
サッカーのルール「オフサイド」とは
https://www.rakuten.ne.jp/gold/11store/blog/post …
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
日産スタジアム。
-
ゴールキックはオフサイド?
-
オフサイドで笛を吹くタイミング
-
クロアチア戦での柳沢のシュー...
-
フットサルには,オフサイドは...
-
マイナスのパスはオフサイドの...
-
サッカーのオフサイドとはなん...
-
サッカーのオフサイドについて...
-
FKのレフェリーの笛の有無に...
-
エロ絵の練習方法を教えてください
-
ボールに空気を入れすぎました...
-
FW
-
ボール投げ5mでした。笑えない...
-
ボールの空気の抜き方。
-
ボールの空気圧(LBS)とは
-
私は中一の女子です。今は仮入...
-
PA内のもう1つの枠とPAに付...
-
集合写真の前列・後列どちらが...
-
スローインの判定
-
サッカーのポジションの適性に...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ゴールした後にディフェンダー...
-
【サッカー•オフサイド】副審の...
-
オフサイドで笛を吹くタイミング
-
オフサイドのルールを教えてく...
-
サッカーのオフサイドを略して...
-
サッカーのオフサイドについて...
-
8人制サッカーで2人審判の場合...
-
ゴールキックはオフサイド?
-
自陣でオフサイドの反則取られ...
-
サッカー場、南北方向が多いの...
-
オフサイド判定の時の線審の役...
-
横浜アリーナについて
-
アナウンサーはなぜ『オンサイ...
-
PA内でファールをしてもPKにし...
-
マイナスのパスはオフサイドの...
-
オフサイドですよね
-
この場合、オフサイドになる???
-
なぜサッカーはあんなにつまら...
-
選手が他の選手のユニフォーム...
-
オフサイドについて(初心者質問)
おすすめ情報