dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

うちで加入している固定電話の光回線について、内訳の内容が分からないため、
もっと安いものに切り替えられないかの判断で、おしえてください。
現在、ドコモ光に入っています。家は東北にあります。
内訳が、税抜きで、
戸建・単独タイプ/東2 5,000円
ドコモ光電話基本使用料  500円
となっております。
インターネットはたくさん使っています。プロバイダはこだわりがあり、ドコモ
光で推奨するものとはべつのところを使っています。
上記の単独タイプというのは、プロバイダが別であるからということはわかりました。
でも、戸建・単独タイプの料金をもっと下げられないかと別のところを探していますが、
そもそも、「戸建・単独タイプ」と「ドコモ光電話基本使用料」がそれぞれ何を差して
いるのかわかりません。
他の会社の回線も、このようなものでしょうか。
おすすめなど、お詳しい方教えてください。

A 回答 (2件)

> 戸建・単独タイプ



戸建てとは、「戸建て」用の光回線契約と、「マンション」用のひかり回線との区別です。

単独とは、「プロバイタ込み」では無いので、契約者がご自分で「ドコモ光回線に対応」のプロバイダを探してくださいという契約です。
ふつうは、プロバイダ両今込みで、タイプA/タイプB/タイプCの三種類です(タイプCは、CATV(有線テレビ会社)の光ケーブルを使用)。
なお、「2年定期契約」とは2年しばり有りの契約。「定期契約なし」とは縛り契約なしの契約です。

料金プラン「戸建て/マンション」。「単独タイプ/タイプA・B・C 」
https://www.docomo.ne.jp/internet/hikari/charge/

ドコモ光対応のプロバイダ「タイプA・B」の区分
https://www.docomo.ne.jp/internet/hikari/provide …




> 「戸建・単独タイプ」と「ドコモ光電話基本使用料」がそれぞれ何を差しているのかわかりません。

「戸建・単独タイプ」は、ドコモ光回線契約の分け方です。
ドコモ光以外は、私は無分かりません。


「光電話/ひかり電話」ついては、どこの光回線会社でも次の通りです。

● 光回線の契約が、「主契約」で、加入権・電話権利とかは、いっさい関係ありません。
有るのは、「光回線の契約」だけです。

● 光電話/ひかり電話は、光回線の従契約(オプション契約)で、固定電話番号の契約だけです(繰り返しますが、加入権・電話債券とかは、いっさい関係無い)

光電話/ひかり電話のオプションですから、いつでも、電話番号の契約・解約が出来ます。
オプションの光電話/ひかり電話を契約・解約しても、主契約の光回線には影響しません。
ただし、光回線の一番モトに接続の回線機器の型番によっては、光電話/ひかり電話に対応させるために、契約・解約時に取り替えが必要なことが有ります。

光電話/ひかり電話の利用料金は、どこの光回線会社でも毎月550円くらいです(工事料・通話料は別)。

----

加入権・電話権利とかが関係するのは、NTT東・西のアナログ電話回線契約だけの時に、関係することが有ります。
加入権・電話権利などがあるならば、毎月の使用料金等が少し安くなります。
    • good
    • 0

「戸建・単独」タイプとは戸建てかつ単独タイプという意味です。


戸建てとは一軒家と言う意味で、マンションやアパートなど集合住宅と対比する言葉です。集合住宅では1本の光ファイバを複数の住戸で共用しますが、一軒家は光ファイバを専有するので、その分高くなります。
単独とは、プロバイダ料金を含まないという意味です。
プロバイダのこだわりを捨てるか、引っ越さないと安くなりません。

「ドコモ光電話基本使用料」は固定電話を使うための基本料金です。
他の会社の回線もこのようなものです。
どの会社も戸建ての方がマンションより高いです。
光電話の基本使用料はauもソフトバンクも550円です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速ご回答ありがとうございました!
つまり、「光回線使用料(光ファイバ専有)」と「固定電話基本使用料」なんですね。
となったとき、
https://kakaku.com/bb/ranking/?bb_houseType=1&bb …
にあるようなプランに切り替えた際は、もっと安くなるのでしょうか。

お礼日時:2024/05/30 10:53

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A