dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

●会社の求人募集情報(正社員)で、「賞与(ボーナス)は、業績次第」と記載されているのですが、今後のボーナスの支給は、どうなのでしょうか?(※直近3年間は、支給はないそうです。)  また、その会社に応募しますか? お聞かせ下さい!

質問者からの補足コメント

  • ラッキー!

    ●ボーナスの支給の可能性は、どうなのでしょうか?

      補足日時:2024/05/30 11:13

A 回答 (4件)

>●ボーナスの支給の可能性は、どうなのでしょうか?



そんなこと無関係な赤の他人に分かる訳ないでしょう?
だから出ないものと考えておけば、と言ってます。
    • good
    • 2

賞与は出ないものと仮定して、年収ベースで判断すれば?

    • good
    • 0

と言うか、普通、会社は、利益が出てないとボーナスなんて出せませんからね


要は事前に一定額の引当金を計上してからでないとボーナスなんて出せません
そして当然に引当金を計上するには利益が出てないとダメです
実際、元々半導体製造業は基本給高くない為に、昨今の半導体不足を反映して業績がメチャクチャ良くなってアホ程ボーナスを支給した為、年収も爆上げしました
なので、直近3年でボーナスが出てないなら今後も恐らく出ることは無いでしょう
ただし、問題は、ボーナスが出ないからダメな会社というわけでもないですし労基法違反でもなくブラックというわけでもないです
基本的に、日本の企業って手当を付けていくことでそれなりの給料になるような制度になっています
例えばA社はボーナスが全く無いけど毎月の手当が多い為に結局はボーナスが支給されるB社と給料は全くも同等、みたいな
まぁ、私ならばボーナスが出る・出ないより、その会社の知名度とかどういう業界なのかの方が圧倒的に大事だと思いますけどね
ただボーナスが無いって、どこまで極端な中小零細なんでしょうか?
または営業職で、メチャクチャインセンティブの部分が大きい極端な歩合制なんでしょうか?
正直ボーナスだけでは応募するかどうかは何とも言えません
    • good
    • 1

ボーナスとは本来そういうものです。



あらかじめ支給できることが決まっているなら、毎月の給料で払うべきです。
半年払いにしている日本の習慣がおかしい。
会社が半年分の利息稼ぎをしているのです。
とはいえ、それが日本企業の長年の習慣。

その会社は利益が出ないので、ボーナス本来の姿に戻しているのです。
    • good
    • 2

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A