dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

上司を尊敬できません。部下が成長出来るような環境では無いしなにより人間性が低すぎるんです。
入社二年目である私に会議や新入社員のOJT、夜間担当のシフト、残業などありとあらゆる面倒臭い仕事を全て振られます。
上司たちはそれが当たり前と認識しています。
仕事を振られると機嫌が悪くなるしお腹がすいたらすぐイライラした態度が顔に出ます。
本当にあの人たちの下で働くのが嫌です
私まで侵食されそうです
違う部署の上司で唯一尊敬できる人がいます。
私はその人が大好きで直属の上司が彼だったら良いのにと何度も思いました

部下は上司を見て成長すると思うんです
あんなレベルが低くて性格も終わっていて仕事もしない、出来ないミスばかりの上司の元で働いていて私は将来大丈夫なのでしょうか??

そもそも上司などみんな糞なのですか?

質問者からの補足コメント

  • お腹がすいてイラつくのは私ではなく上司です

      補足日時:2024/05/30 21:18

A 回答 (4件)

仕事の本質はやりたくもないことをやって、成果を上げてお給料をアップしてもらうこと。


やりたくもないことができるようなるのが成長。
上司を見て成長するわけではない。

あと優秀な上司のもとに付けるのは優秀な部下だけですよ。
    • good
    • 3

>あらゆる面倒臭い仕事を全て振られます。


これをもって「人間性が低すぎる」との判断は少し違うのではないでしょうか。貴方の手が空いていれば依頼するのは可笑しくないと思いますよ。
>仕事を振られると機嫌が悪くなるしお腹がすいたらすぐイライラ
この辺からは低い人間性が読み取れますね。
>出来ないミスばかりの上司の元で働いていて私は将来大丈夫なのでしょうか??
それは貴方の心がけ次第でしょう。
貴方は自信をもって上司に意見できるようになって下さい。
>そもそも上司などみんな糞なのですか?
ここの質問で「糞」なんて表現する貴方も似たり寄ったり?
    • good
    • 1

何処に行ったってそういう人は必ずいます。


何故って? だって人間だもん。
生まれ育った環境も生い立ちもみんな違うんだもの仕方のないことよ。
いろんな考えの人がいて、いろんな性格の人がいて当たり前のことなのよ。
社会人二年目の新人さんに理解できるか分からんけど、環境を変えたきゃ自分が変わらなきゃダメよ!
世渡り上手になりましょ!
それっきゃないです!
    • good
    • 1

上司って面倒くさい業務から開放され、面倒くさい業務が遂行されているかを管理する側の立場だったりするから、「そういうもんだ」と思わなきゃならない部分もあると思う。


管理職だと役職手当はあっても残業代が出なかったりね。

部下はただの労働力としか見てない本当の馬鹿上司ってのもいるけど。

ダメ上司の下で自分が成長できないと思っているのでしょう?
だったら将来は大丈夫とは言えません。
異動の希望を出すとか、転職するとか、現状のままでいるとか、そこはあなたが自由に選択すべきところです。

上司はみんな糞か?
あなたが尊敬できる上司がいるように、みんな糞ではありません。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A