dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

ペット禁止の物件でペットについてです。
私の住んでる物件はペット不可なのですが、管理会社にどの範囲で不可なのか聞いたところ
「ペットを飼っていいかと聞かれれば不可ですが、ゲージの中で飼えて、臭いや鳴き声などなく、近隣の迷惑にならないものだったら目くじらを立てる様なことはしないです。例えばハムスターやカブトムシくらいだったら…そんな感じの判断基準です。」とのことでした。

この場合、ウサギやチンチラなど絶妙な動物はどうなんでしょうか…

何も飼うつもりはありませんが、皆さんの意見をお聞きしたいです。

A 回答 (9件)

>ゲージの中で飼えて、臭いや鳴き声などなく、近隣の迷惑にならないものだったら目くじらを立てる様なことはしない


がすべての判断基準ではないでしょうか。ウサギは静かですよ。
    • good
    • 1

経年劣化による損傷以外は借りた時の状態で返す。

が原則です。
ペット云々だけを特別扱いせずに その他の趣味 事情でも変わりありません。

>ゲージの中で飼えて、臭いや鳴き声などなく、近隣の迷惑にならないもの

この条件を守っても退去時には経年劣化ではない臭い等のクリーニング代を上乗せされる事もあるかも知れません。

部屋に置けるケージの大きさにも限度があるだろうから閉じ込めておいたら運動不足になるようなサイズの動物は最初から選ばないのも選択肢の一つだと思います。
    • good
    • 1

犬と猫を想定してのルールだから、金魚はゆうゆうセーフ。

お祭りの露天商が扱ってる類で、小さな亀なんかもセーフだけど、蛇なんかはどうでしょう。
ヒヨコはセーフでも、鶏まで大きくなると、どうでしょうか。
カブトムシなんかも本来ならセーフでしょうが、クワガタなどの繁殖のために本格的に飼育はどうでしょうか。
ウサギなど、餌の関係で、飼育には不向きな環境がほとんどでしょうね。
    • good
    • 0

ハムスターやウサギ自体は臭い少ないけど、おしっこやフンは臭います。


ハムスターの寿命は2~3年で、よっぽど大量に飼ってなきゃそんなに臭いが残ったりはしないと思う。

ウサギは7年くらい、チンチラは10年以上生きるから、それくらい飼ってると退去時に臭いが残ってトラブルになる可能性はある。
    • good
    • 0

ウサギは完全ケージ飼いならセーフなんじゃないですか。

臭いするという意見もありますが、それを言ったらハムスターやカブトムシもします。ちなみに、ゲージは間違いですよ。正しくはケージです。
    • good
    • 0

ニオイで迷惑をかけないようであればセーフなんじゃないかな。


重要なのは「近隣の迷惑にならない」というところだと思いますし。
お隣にいても気付ないことには管理会社に苦情も入れられないし。
    • good
    • 0

インコや文鳥までじゃないですか



ケージで飼うならヘビは?鳴かない

ウサギはアウトだと思いますよ。ニオイがしそう
    • good
    • 0

ハムスターがOKでしたら、ウサギやチンチラもOKのように思います…♪


もちろん、確認は必要ですけど…(^^)

でも、へやんぽできなかったらかわいそうなので、大きなケージにするかな…(^^)?
    • good
    • 0

退去時に匂いが残っていれば清掃費用が請求される、という感じだと思います。

    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A