dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

26歳女です。今まで会社を13社ぐらい辞めてきました。今は約7ヶ月ニートしてます。普通にやばいですよね?

A 回答 (35件中11~20件)

13社も転職できてすごい!という意見があって草



採用のハードルが超低いブラックにしか採用してもらえない→
→ブラックなので続かなくて退職
→スキルも何も身についていないもんだから、次も結局ブラックに
→ブラックなので続かなくて退職(以下同様)

といった、負の連鎖の結果と見ました
ブラックあるあるなんですけど、別に今困っているわけでなければ問題ないのでは?
    • good
    • 1

実は私も最初に就職した時、1年2か月で退職し、1か月のブランク後、再就職したものの、次の就職先も7か月で退職し、さすがに一時おかしくなって、次は1年2か月ブランクを空けてしまいました。

さらに次の職場も1年で辞めることになりましたが、この時からはブランクを開けず、次の職場に3年勤めました。この後はまとめに務めるようになりましたが、今度は職場側の都合で7年半後に、さらに次の職場も8年半後にやめることになり、その次に務めた勤め先が今年で18年目に入り、来年定年になる予定です。
 私の場合は自己都合で4か所、その後は職場側の都合で3か所、合計7か所目の勤務先になりましたが、さすがに26か所と言われると、よく次の勤務先があったなと思います。やはり、アルバイトですか?やばいというか、次が決まるでしょうか?
    • good
    • 0

やばいというより、働かなくても餓死しないのがビックリです。


自分で働かなくても食える、とは!

実家を出てからはずっと自分で働いて自分を養ってきた私に想像もつかないです。
それが成人した大人というものだと思っていました。
大人なのに親に養ってもらう人もいるんですね。
    • good
    • 0

仕事しなくとも食っていけるのなら何ら問題ないのでは?

    • good
    • 0

10か月更に12か月超えると再就職できる敷居がバーンと上がりますから、そろそろニートを切り上げないと、今は良くても辛い将来が待っていますよ。

    • good
    • 0

大丈夫です。



35歳までなら
    • good
    • 0

もう面接トレーナーとかを目指したほうがいいのでは。



「わずか3年間で13社に採用を貰ってゴミのように辞めてきた凡人の私が面接で必ずやるべきたった一つの方法」

とかあったらみんな読みたいですよその記事。
動画なら観ちゃうと思います。

20歳から働いたとして7ヶ月マイナスしても5年ちょいで13社。
生涯を決めるような大事な商談を13社決めてきたんですよ。
中には内定もらっても断ったのもあるんでしょうか?
凄まじい才能である意味やばいです。

ただ、それでもインパクトに欠けるというなら100社をめがけてはいかがでしょうか?面接トレーナーとしてブランドを掲げましょう。

でも書いてて思ったんですが、今時って人手不足だから正社員とかアルバイトとか零細とか大手の下っ端とか選ばなかったら色々とあるのかも。
    • good
    • 1

うーん何十社も面接に挑んで、13社は受かってるというのは、良い事かもしれないです。



落ちる人は何度も落ちるし。
面接自体に臆するメンタルの人も珍しくはないし。

今ニートなのは危険だし、貯金が大事なのでそれが出来てないのも、危険ですけど。

今の気楽な考えのまま、せめて節約や貯金を意識して、少しずつでも貯金額を維持するのも、良いと思います。
あと余裕があれば、資格とるのも良いとおもいます。
資格がない素人より、資格がある素人の方がマシなので。
    • good
    • 0

そうですね。


13社はすごいという回答がありますが、長続きしないことが問題なんです。
仮に18歳から働くとして8年間で13社・・・
多分、どこの会社も1年も経たずに辞めてますね?
やばいと自覚しているなら、少しでも長く働くべきです。
人間としての年輪が刻めない・・・
    • good
    • 1

やばいですが、別の意味で優秀です。


13歳で13社に採用される実力があるのです。
また適当に仕事を始めて、婚活すれば女の武器で人生全て解決も可能です。
これは実年齢が若くないとできません。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A